ねらい
1. 冒頭のシーケンス
S | C | 画像 | 効果 | NA 「セリフ」 | MacL |
Mets | |||||
1 | 1 | ![]() | FI,FO | NA 「あなたよ、なぜ骨をきらうのか? 骨は美しい!! いやらしいのは、その骨の上についている肉ではないか!!」 | 場面型 |
自律的ショット | |||||
2 | 2 | ![]() | II | NA 「千恵が生れたのは東北の子吉村だった」 | |
3 | ![]() | CU TB |
母「あなた、この子を……お願いします」
NA「千恵を生むと同時に母親は死んだ」 がっくりとなる NA「母の死がふしあわせのはじまりだった」 | ||
4 | ![]() | 赤ん坊「おぎゃあっ」 | |||
5 | ![]() |
NA「父は子どもにひとかけらの愛情も持っていなかった」
父「ふん」 | |||
3 | 6 | ![]() | TILT |
NA「ミルクも満足にもらえず年じゅう腹をすかせながら、それでも千恵は育っていった……」
NA「家はまずしかった」 | |
7 | ![]() | NA「千恵が四つのときに、あたらしい母がきた」 | |||
8 | ![]() | PAN | まま母「ふん」 | ||
9 | ![]() |
NA「おそろしいまま母だった……」
NA「まま母は千恵をことごとくにいじめた」 まま母「おまえのたべる分なんか、ないといったら!!」 | |||
4 | 10 | ![]() | ZU |
NA「千恵はかなしくて、毎日、泣いてすごした」
NA「それで近所の子どもたちは、彼女を泣き千恵とよんだ」 | |
11 | ![]() | 子どもたち「やーい、泣き千恵」 「きょうも泣いてる」 | |||
5 | 12 | ![]() | NA「かなしかったけれど、千恵にはどこにも行く所がなかった」 | ||
6 | 13 | ![]() | TILT | NA「それで、星の出るころ家に帰ると……」 | |
7 | 14 | ![]() | NA「……まま母は帰りがおそいといって、ぶった」 | ||
8 | 15 | ![]() | NA「酒のみの父は、そんな娘にみむきもしなかった」 | ||
16 | ![]() | NA「父は、年とともに、さらに酒のみになった」 | |||
17 | ![]() | NA「父と母のいさかいがひどくなり……」 | |||
18 | ![]() |
NA「……そのあとかならず、ふたりとも、千恵にあたるのだった」
ガチャ! | |||
2. おろちが人形に血を注ぐシーン
S | C | 画像 | 効果 | NA 「セリフ」 | MacL |
Mets | |||||
1 | 1 | ![]() | おろち 「だれがみても、人形とはみえない!!」 | 主体型 | |
Mets | |||||
1 | 2 | ![]() | おろち 「あのおくさんの、だんなさんにそっくりにつくるのに、苦心したわ」 (余裕と自信に満ちた言い方で) | MacL | |
Mets | |||||
1 | 2 | ![]() | TILT | おろち 「死んだ人間を生きかえらすことはできなくても、生命のないものをうごかすくらいのことは……」 | *主体型 |
Mets | |||||
1 | 3 | ![]() | CU | おろち 「でも、万一失敗したら、わたしのいのちがなくなるかもしれない……」 | 主体型 |
Mets | |||||
1 | 3 | ![]() | カーテンがゆれる (時間経過、再設立画像) | 局面型 | |
Mets | |||||
1 | 4 | ![]() | おろち、左手にメスを握っている おろち 「はじめに、人形の胸を……」 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 5 | ![]() | TILT | メスのアップ。 | MacL |
Mets | |||||
1 | 6 | ![]() | おろちのメスが、人形の胸を刺し、穴をあける | MacL | |
Mets | |||||
1 | 7 | ![]() | (おろちの正面画像) おろち、立ち位置を替える。 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 8 | ![]() | CU | おろち、包帯を巻いてある自分の自分の右手首を見、メスをそこに構える。 メスと右手へクローズアップ。 | MacL |
Mets | |||||
1 | 9 | ![]() | MacL | ||
Mets | |||||
1 | 10 | ![]() | 包帯の上から、メスで右手首を切る。 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 11 | ![]() | MacL | ||
Mets | |||||
1 | 12 | ![]() | 右手首に、メスを刺してゆく。血が流れてくる。 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 12 | ![]() | TILT* | 血が垂れてくる。 | MacL |
Mets | |||||
1 | 12 | ![]() | おろちの血が、人形の胸の穴に注がれる。 最初の一滴が注がれ(「ポトッ」は最初の一滴であろう)、徐々にはげしく流れてゆく。 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 13 | ![]() | (時間経過。イマージナリーラインを越えるが、おろちの視点に変化している) | MacL | |
Mets | |||||
1 | 14 | ![]() | おろち 「生きるのだ、生きるのだ!! いのちのないものよ、うごけ!! 生きてうごけ!!」 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 15 | ![]() | (途中経過、再設立画像) | MacL | |
Mets | |||||
1 | 16 | ![]() | (途中経過) | MacL | |
Mets | |||||
1 | 17 | ![]() | おろち 「はあ、はあ……!!」 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 18 | ![]() | 注がれた血が床にまで広がる。 人形は、まだうごかない(顔のアップ) | MacL | |
Mets | |||||
1 | 19 | ![]() | (全体像) | 局面型 | |
Mets | |||||
1 | 20 | ![]() | カーテン(時間経過) | MacL | |
Mets | |||||
1 | 21 | ![]() | (全体像)おろち、血を注ぐのをやめる。 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 22 | ![]() | メスを抜く。疲れと不安の表情も見せる。 | 主体型 | |
Mets | |||||
1 | 23 | ![]() | 捨てられたメス(疲れの表現)。 | 主体型 | |
Mets | |||||
1 | 24 | ![]() | おろち、出血した右手首を押さえる。 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 25 | ![]() | CU | 人形は動かない。 | MacL |
Mets | |||||
1 | 26 | ![]() | 不安とあせりの表情で。 おろち 「うごくのだ!! 目をあけるのだ!! 目をあけるのだ!!」 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 27 | ![]() | 人形はやはり動かない。 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 28 | ![]() | おろち 「だめだ、うごかない!! 全精神をついやしたというのに!!」 (2コマを使う) | MacL | |
Mets | |||||
1 | 29 | ![]() | 人形の胸から、ヒビがはいる。 | 主体型 | |
Mets | |||||
1 | 30 | ![]() | おろち 「あっ」 | 場面型 (主体型) | |
並行連辞 | |||||
1 | 31 | ![]() | 夫 「うっ」(声にならない声で) (影で描かれるため不明瞭だが、帷子は着ていないように見える) (なお、単行本補筆箇所) | 主体型 | |
Mets | |||||
1 | 32 | ![]() | ヒビのはいった箇所から、人形全体が壊れてしまう。 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 33 | ![]() | おろち 「あっ」 (2度おどろく)。効果音「バアーン」 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 34 | ![]() | こなごなになった人形 | MacL | |
Mets | |||||
1 | 35 | ![]() | おろち 「失敗したのだ!!」 おろちは、疲れに加えて、失敗のショックで、くずれおちる。 | MacL | |
Mets |
まとめ(られない、まだ)