ワキ次第「身を捨てゝ住む山にても。/\。憂 き時いづち行かまし。詞「これは丹後の国 より出でたる僧にて候。我未だ都を見ず 候ふ程に。此秋思ひ立ち都に上り候。 道行「大江山。生野の道の遠けれど。/\。 乗らでや過ぎし里の名の。馬路河原路打 過ぎて。跡より恋のおひの坂。桂の川の 渡舟。法の道をや尋ぬらん。/\。

詞「急ぎ候ふ程に。是は早都に着きて候。 我宿願の子細候ふ間。先北野の経蔵に参 らばやと思ひ候。所の人の渡り候ふか。 狂言シカ%\「。ワキ「是はこの処始めて一見の 者にて候。何事にても珍しき事候はゞ。 見せて給はり候へ。狂言シカ%\「。ワキ「その和 国とやらん参りて候はゞ見せ候へ。 シテ「桜木を。時雨や黄葉に染めつらん。

右近の馬場の秋の色。ワキ「これは承り 及びたる和国にてましますか。シテ「見申 せば旅の御僧と見えつるが。我が名を和 国と宣ふ事。返す%\も不審なり。よし よしそれは兎も角も。何の故にてあるや らん。ワキ「さて/\御身の住み給ひし。 在所はいづく何故に。和国と名を付け給 ふぞや。シテ「これは一条桃園のあたりに 住む者なるが。我歌の道に心を寄せ。そ の道を極めし故にや。少し慢ずる心あり て。かやうに現なくなりたるにより。京 童の言ひ習はしたる異名にて候。ワキ「げ に/\これは理なり。されども天満御神 の。誓は正に曇らねば。直なる心となり 給ふべし。我等は田舎の者なれば。歌道 の事は知らねども。都の土産に語り給へ。 シテ「いで/\語つて聞かせ申さん。 シテクリ「抑大和歌と申すは六義あり。地「これ 六道の巷に詠じ。千早振る神代の歌は。

文字の数も定なし。サシ「その後天照大神 の御弟。素盞嗚尊よりして。三十一文 字に定まる事。八雲たつ出雲八重垣の御 神詠より。この国のことわざとして。 シテ「人間のみか鳥類も。地「高間の寺に来 りつゝ。鳴く鶯の声聞けば。歌の姿は備 はれり。 クセ「さればにや畜類も。歌を詠ずる例あ り。浜の真砂を歩み行く。蛙の道の跡見 れば。住吉の。海士のみるめにあらねど も。仮にも人に。又訪はれぬると。水に 住む蛙まで。和国の風俗。神の御代より 始まれり。シテ「さればにや大国に。地「詩 を作る諸人は。三界を眺むるに。花鳥風 月。松風の私語。鼓は波の音。笛は竜の 吟を以て。舞楽をも作れり。唯人は。乱 舞歌道に交はりて。心を延ぶるこそ。万 年の齢なるべし。 ワキ「如何に申し候。この人は面白う狂ふ

と仰せ候ふが。さもなくして歌道の事を 諷ひかなで。狂気の様はなく候。狂言「さ ん候この人は忍妻の候ひしが。その許へ 通へと申し候へば。諷ひ狂ひ候。ワキ「さ あらば急いで御狂はせ候へ。狂言「心得申 し候。如何に和国。かの御方より急いで 御通あれと申し来り候。シテ「何かなたよ り通へとや。通へば人や知る。又通はね ば中絶ゆる。琴の糸切らさじと。夜々物

を思はする。狂言「何とて左様に仰せ候ふ ぞ。一夜なりとも御通ひ候へ。シテ「一夜 二夜は馴れ初めて。三夜にもなれば住吉 の。松は根毎にあらはるゝ。/\。 地「現れて。/\。出づるは君と我と君 と。枕の上に。かゝる涙の雨の夜も。雪 の暁別の鐘の音。かれこれいづれも思ひ 見れば。歌の種とやなりぬらん。/\。