ワキ詞「これは江州膳所に住居する者にて 候。又これに渡り候ふ幼き人は。何処とも なく人商人の。都より連れて東へ下り候 ふ処に。我等行きあひ歎の色を見申し。余 りに痛はしく候ふ程に。買取り育て申す 処に。利根第一の人にて渡り候。今日は唐 崎の辺へ伴ひ申し。心をも慰めばやと存 じ候。此方へ渡り候。狂言シカ%\「。ワキ「その物狂を

待ち申さうずるにて候。シテ一声「人の親の心 は闇にあらねども。子を思ふ道に迷ふと は。今こそ思ひ白雪の。地「消ゆるばかりの 思草。恥かしながら心乱るゝ。物狂とはな りたるなり。カケリ「。シテサシ「これは都あたりに 年経て住みし者なるが。思はざるに独子 を。いづくともなくかどはされ。思の余に 心乱れ。行方いづくと知らねども。跡を慕

ひて尋ねんと。地「花の都を出でしより。 音に啼き初めし賀茂河や。末白川を打渡 り。粟田口にも着きしかば。/\。今は 誰をか松坂や。四宮河原四の辻。関の山 路の村時雨。いとゞ袂や濡らすらん。知 るも知らぬも逢坂の。嵐の風の音寒き。 志賀辛崎に着きにけり。/\。ワキ詞「いか にこれなる狂女。おことはいづくよりい づ方へ行く人ぞ。シテ「是は都方の者なる が。独子を失ひて尋ね出で候ふよ。ワキ「あ ら痛はしや候。たとへいかなる人なりと も。狂女ならば面白う狂ひ候へ。今宵の お宿は我等申さうずるにて候。シテ「うた てやな物や思ふと問ふ人は。嬉しきもの の又は苦しき。心の闇を晴らしては。たば せ給はで狂へとは何事ぞ。あら心なの人 の言の葉や候。ワキ詞「狂女とは申せども。 都の人とて古言までをなぞらへ給ふやさ しさよ。先々名所を眺め心をも晴らし給

へ。シテ「嬉しの今の仰やな。かゝる名所 の有様を。思もなくて慰まば。いかばか りかは眺めんに。心に懸かる思ひ苦しさ。 いや拙しや我が心。島廻して思子に。逢 ひもやせんと立ち出づる。狂言「さらばい つもの曲舞を御諷ひ候へや。シテ「げにや 親の子を思ふ事。人倫に限らず。地「焼野 の雉子梁の燕。夜の鶴。子故に命を捨つ る習。我も思子の行方尋ねんその為に。 これまで迷ひ来りたり。シテサシ「この島の四 方を遥に見渡せば。地「漫々とある海上の 水の煙は霞にて。里はそことも白波の。 汀の松は麓に見え。山は高きより先づ近 し。曲「北に向へば雁がねの。雲路を分け て帰る山。荒乳の山のあら玉の。年の始 の頃なれば。待ちし花かと疑ふは。消え 残る雪の木の芽山。東は。伊吹颪の烈し きに。霞まぬ月の余吾の海。南を遥に見 渡せば。三上犬上鏡山。見馴れし夢の床

の山。いさと答へはつゝめども。契はよ そに守山。なほもそなたの懐かしく。忍 ぶ思を志賀の故郷。花園の花や散るらん と。思ひ長柄の旅に立ち。心や物に狂ふ らん。比叡山と申すは。余り名高き山な れば。詞も及び難し。かの山に続きて。 次第に末を見渡せば。シテ「横川の水の末 かとよ。地「比良の湊の川音は。嵐や共に 流れ松。岩越す浪の打ちおろし。神と祝 ふも白髯の。沖なる松の高島や。ゆるぎ の森の鷺すらも。我が如く一人は音をよ も鳴かじ。かれよりもこれよりも。唯こ の島で有難き。とうなくくわちよが船の 内。見ずは帰らじと誓ひけん。蓬莱宮と 申すとも。これにはよも勝らじ。汀の青 水。巌に懸かる青苔。青山おほひ懸かつ て何れも共に青き海。シテ「緑樹蔭沈むで。 地「魚も梢に登り。月海上に浮むでは。兎 も浪を走れり。総て耳に触れ目に見る事

のなければ。大慈大悲の。誓願に漏るゝ 事やある。シテ「かやうに尋ね廻れども。 我が子に似たる人もなし。燐み給へ人々 たちや。子詞「や。これなる物狂をよく/\ 見れば。別れし母にて御入り候。あら悲し や候。ワキ「扨は御身の母上にて御入り候 ふか。子「中々。別れし母にて候。ワキ「あら 痛はしの御事や。これこそ御子竹若よ。 よく/\寄りて見給へや。シテ「我が子ぞ と。我が子ぞと聞けば夢かとおもほえて。 する/\と立ち寄りて。地「よく/\見れ ば我が子ぞと。偏に御身の情の程ぞ有難 しと。手を合はせ礼拝す。手を合はせてぞ 礼拝す。ワキ詞「これはめでたき御事なり。 さらば故郷へ伴ひて。早々帰り給ふべし。 シテ「あら有難や嬉しやな。地「あら有難や 嬉しやと。もりて余れる涙かな。実に逢 ひ難き親と子の。縁は尽きせぬ契にて。 我が故郷へ立ち帰り。もとの如くに栄え

ける。心のうちぞ嬉しけれ。/\。