ワキ詞「これは五山の傍に住居する僧にて 候。我小学の年よりも。内典外典に心を かけ候ひしも。近年撥草参玄の為に西国 行脚仕り候。又当年は東国へと志し候。 サシ「花洛を出でて逢坂の。山の東に鳰の 海。胆吹颪に荒れ残る。不破の関屋も跡 に又。鳴海の浦を打ち過ぎて。三河の国 の八橋や。上歌「なほ行末は遠江。/\。 駿河の富士を北に見て。伊豆の三島を伏 し拝み。足柄箱根越え暮れて。小田原近 くたどりけり。/\。詞「急ぐ道とは云ひ ながら。大山を越え候へば早暮に及び 候。人に宿を借るまでもなし。これなる 辻堂に一夜を明さうずるにて候。幽思極

まらず。深巷に人なき処。愁腸絶えんと す。閑窓に月ある時。稀に知る夜半も悲 しき松風を。絶えずや苔の下道に。聞く らん人の古を。思ひやるこそ哀なれ。 シテ詞「なう/\御僧は何くの人にてまし ませば。程近からん人家をば尋ね給は で。この草深き松蔭に。露の宿をしめ給 ふぞ。ワキ詞「これは捨身の事なれば。樹 下石上の住居こそおのづからなる座禅の 床なれ。何かこの身に厭ふべき。シテ詞「げ にも捨身の御僧の。心の中こそ奇特なれ。 さも愚なる身の上に。真如実相参得の。 教を示し給へとよ。ワキ「もとより心外無 別法。満目青山これこそは。教の外の伝

なれ。シテ「いざさらば立ち寄りて。ワキ「な ほ参学を。シテ「極めんと。地「岩がねの苔 の緑を片敷の。/\。袖の白露こぼれそ ひ。一むら薄ほの%\と。月落ちかゝる 山の端に。秋風吹きて虫の音を。誘ふは 荻の上葉かな。/\。 ワキ詞「如何に尉殿。この国は北条家年久 しく守護し給ひし処と承り及びて候。北 条の氏政父子果て給ひし由来を語つて御 聞かせ候へ。シテ「心得申し候。懇に御物 語申さうずるにて候。地クリ「さても当家は 先祖より。東の方を残らずも。従へ来つ つあたりには。恐をなさぬ人もなく。 心にまかせ居たりしに。シテサシ「秀吉公は日 本の。世の政あづかりて。靡かぬ草木 もなかりけり。シテ「氏政も此度は。都に 上り礼譲を。なし申さんと定めしを。家 中の者に云ひなされ。又上洛を違変する。 クセ「然れば都には。この由聞し召されつ

つ。相国大に逆鱗の。書状を下し氏政が。 父子の頭を刎ねん事。踵を廻らすべから ずと。書きとゞめけん言の葉に。無念を 起し反逆の。色を現し韮山や。なほ山中 を固とし。足柄箱根の切所には。乱杭逆 茂木柵を築き。たとひ大軍寄するとも。ゆ め/\叶ふべからずと。思ひ定めし半天 の。雲を嵐の吹く如く。敵の人数に襲は れて。はかなくなりし氏政が。運の極ま る処なり。シテ「つら/\之を案ずるに。 地「昔周の代息侯は。鄭の荘公に。約を違 ヘて戦ひしに。息の軍は破れつゝ。息侯 滅びける事は。随ふべきに随はず。力も 絶えて偽の。報とこそは聞えけれ。北 条もその如く。正理に背く天命は。後に ぞ思ひ知られたる。ロンギ地「げに老人の夜 もすがら。/\。古事がたり聞きしより。 故ある人と覚えたり。その名現し給へか し。シテ「我はもとより埋木の朽ち果て

たりし身なれども。夢にまみえて御僧の。 教を頼むばかりなり。地「身は朽ち果てゝ 跡にしも。名は残りつゝ武士の。シテ「八 十氏人の氏政が。地「幽霊なれや。シテ「今 こゝに。地「忍ぶとすれど名取川。現れ渡 る埋木の。はかなき水のあはれ世の。面 影消えて失せにけり。/\。ワキ歌「麻衣草 の苔路の露の世に。/\。不測不説の理 も。妙なる文字の跡見する。水鳥樹林自 ら。声法事をやなしぬらん。/\。 後シテ「周孔盗跖塵の世の。迷悟善悪もろと もに如夢幻泡影如露亦如電。応作如是 観。詞「さて御僧の示し給ふ。禅法なほも 参得の志にて再来を。いかでか咎め給ふ べき。ワキ「さては氏政の幽霊夢幻に来れ るかや。さらば過ぎ来し秋の夜の。最期 を現し見せ給へ。 シテ詞「お僧の仰に背かじと語るにつけて 無念さの。数も限もなかりけり。既に

官軍寄せくれば。かの山中の固には。我 が身に変らぬ一類の。兵選び入れ置き て。こゝを先途と待ちかけしに。地「近 江の国の中納言秀次の卿。此度の先陣を 望み。険難の谷峯いはず攻め登れば。味 方の兵防矢射る矢下にかゝりて。堀を ば飛び越えいかきはね越え。秀次真先か け給ひ。向ふ者をば切つて捨て。逃ぐるを 追掛け残さず亡ぼし給ひけり。相国城に 入り給ひ。如何に秀次いしくも励ます戦 功かな。この軍忠の恩恵に。世の政譲 らんと。固く契約ましませば。秀次の卿 拝請し。名をも雲井に揚げ給ふ。その時 相国は。勢に依つて破れとの。その先 言に任せつゝ今度は相国先掛にて。この 小田原に攻め寄する。切つて出でんと思 ひしに。同名なりし陸奥守。諫めて曰く この城を。離れて打ち出で給ふならば。 雑兵の手にかゝりつゝ。かならず不覚あ

るべし。我介錯を申さんと。涙を流し申 せしを。シテ「尤と同心し。地「尤と同心し。 自害をせんと剣を抜き。弓手へさし立て 馬手へ引く。うしろより陸奥守。首打ち 落し我も又。腹切り果てし事こそは。比 類もあらぬ心なれ。これより相国は。関 八州従へ。陸奥まで御動座にて。蝦夷が 千島に至るまで。心のまゝに治め置き。 還御なるこそ奇特なれ。我もお僧の教化 にて。現成脱体本分の。道に入りぬる嬉 しさよ。/\。