ワキ次第「影明らけき日の本や。/\。国民豊 なりけり。詞「抑これは当今に仕へ奉る臣 下なり。さても大閤大相国。本朝を心の まゝに治め三韓を平げ。剰へ唐土より も懇款を入るゝにより。武勇功を終へ還 御ならせ給ひ。山城の国伏見の里に大宮 作し給へり。又この春は吉野の花見とし て御参詣の御事なれば。只今供養仕り候。 道行「頃は早花の都の春の空。/\。風も のどけき淀川や。舟さし下す曙の。月を 江口の跡に見て。大江の岸や住吉の。松 の木の間の淡路島。境の津をも打ち過ぎ て。信田の森の梢より。なほ白雲の立田 山。越えて程なく名にし負ふ。吉野の山 に着きにけり。/\。詞「急ぎ候ふ程に吉野 山に着きて候。処々の旧跡をも尋ねばや

と存じ候。 二人一セイ「春は又。花の都となりにけり。桜に 匂ふ吉野山。ツレ「嵐も白き白雲の。梢を 包む高嶺かな。シテサシ「雪漠々花漫々。たい しゆ花に喩へば花に語あり。二人「君がた め開け始めし天地の。久しき世々の花の 色。浅からざりける匂かな。下歌「時つ風 枝をならさぬ春の日に。上歌「鶯の声ほこ ろぶる朝もよひ。/\。木々の梢の色々 に。霞み渡れる川面の。波にも山路近け れば。花のうつらぬ水もなし。/\。 ワキ詞「如何に老人に尋ぬべき事あり。 シテ詞「此方の事にて候ふか何事にて候ふぞ。 ワキ詞「是は都の人にて御座候ふが。当山の 花初めて御覧ぜられ候。この辺の名所旧 跡。又千本の桜の謂など聞し召さるべく

候ふ間。近づきて言上致し候へ。シテ詞「さ ん候都の雲の上人ならば。清見原の天皇 の昔などは知し召されぬ事あらじ。又千 本の桜の事。古人の歌にも。昔誰かかゝる 桜の種を植ゑて。吉野の花の山となしけ んと詠じ給ふなれば。今は誰かは白雲の。 色香をいかで答ふべき。ワキ「あら面白の 答やな。されども神代の昔より。伝へい ひおく謂はなきか。ツレ「もとよりこゝは 天皇を。隠すといへる宮所。シテ「同じ勝 手の神社。ツレ「深き恵は吉野川。シテ「岩 切り通し行く水の。二人「澄める心は神の 代を。移す鏡と御覧じて。なほ疑はせ給 ふなよ。ワキ「げに理を木綿四手の。かゝ る奇特を今聞くも。シテ「さも疎からぬ。 ワキ「人心や。地「花の都の稀人の。/\。 衣の色も唐錦。折から花のかざしにて。 かざり車の下簾。なほたゞならぬ景色か な。/\。

地クリ「抑この山と申すは。徳漢土に通ひて 道五台山に続ける。シテ「こゝにまし まして。猶もうしろに現せり。シテ「然れ ば和歌の言葉にも。唐土の吉野山と云は れしは。事の喩にいひながら。又故なき にあらず。クセ「かの五台山はもとよりも。 山のあはひにて。氷雪常に満ち/\て。 夏も寒力甚だし。されば人倫道絶えて。 おのづからなる世の中に。隠家とこそ聞 えけれ。シテ「大和路や吉野の山の奥はな ほ。地「岩のかけ道末細く。人の往来のあ らざれば。松横たはり橋朽ちて。一鳥鳴 かず山更に。幽かなる処から。天降りま す神心。賢き神代を仰がんの。誓の末の 山高み。今を盛の花の蔭。都の人の御車。 寄せ来る道のすなほなる。御心ぞ有難き。 御心の程ぞ有難き。 ロンギ地「かの老翁の姿をば。/\。山のか せきと見しものを。心の花を現して。

よしある今の物語。その名如何なる人や らん。シテ「今は何をかつゝみ井の。此瑞 垣の内に住む。神とは云はじ千早振る。 宮つこと御覧ぜよ。地「そもや山路の奥な がら。隠れて跡を垂れ給ふ。神体こゝに 現じつゝ。言葉をかはす不思議さよ。 シテ「げにや天下の政。例少なき御代な れば。神も守を添ふべしと。地「云ひしも あらず山陰に。翁さびたる狩衣。日も夕 暮の花曇の。雲にまぎれて登りけり。高 嶺の雲に登りけり。 ワキ歌「不思議や花の木の間より。/\。咲 く花ながら中空に。花降り異香薫じつゝ。 音楽聞え吹く風に仮寝の夢を覚ますな り。/\。 天女「あら面白や面白や。誰かいつし霜葉 は。二月の花よりも紅なりとは。車をと どめてそゞろに愛せば。色こそ花の木蔭 なれ。地「天つ乙女の天降り。/\。五節

の舞の羽袖を返せば。花の色香は満ち満 ちたり。舞「。地「糸竹呂律の声々に。/\。 妙なる舞楽の中に又。不思議や花の木蔭 より。金色の光輝き渡るは。蔵王権現の 来現かや。 後シテ「人老いて花をかんざしにして人恥 ぢす。花は恥づべし老人の。頭にのぼる 事を。花盛九重の雲の上。大位の光駕に 月卿雲客悉く。袂を連ねて花やかなり。 地「この折節を窺ひ給ひ。/\。蔵王権現 も形を現し。運ぶ歩もみつきなれや。も とより吉野は千本の桜。中に色よき一枝 を。君に捧ぐるまのあたりなる奇特か な。シテ「珍しの遊学や。/\。価はあら じ春の夜の。花に清香月は霞める。曙の 空かけて。乙女は雲路に攀れば。蔵王権 現は吉野の宮に留まり給ひ。都に還御の 道を守り。都に還御の道を守りの。神徳 こそめでたけれ。