遊女山姥 従者 山姥

ワキ、ツレ二人次第「善き光ぞと影たのむ。/\仏の 御寺尋ねん。ワキ詞「これは都方に住居仕る 者にて候。又これに渡り候ふ御事は。百 魔山姥とて隠なき遊女にて御座候。かや うに御名を申すいはれは。山姥の山廻り するといふ事を。曲舞につくつて御謡あ るにより。京童の申しならはして候。 また此頃は善光寺へ御参ありたき由承り

候ふ程に。某御供申し。唯今信濃国の 善光寺へと急ぎ候。サシ「都を出でて小波 や。志賀の浦船こがれ行く。末は有乳の 山越えて。袖に露散る玉江の橋。かけて 末ある越路の旅。思ひやるこそ遥なれ。 歌「梢波立つ汐越の。/\。安宅の松の夕 煙。消えぬ憂き身の。罪を斬る弥陀の剣 の砥並山。雲路うながす三越路の。国の

末なる里問へば。いとゞ都は遠ざかる。 境川にも着きにけり/\。 ワキ詞「御急ぎ候ふほどに。これははや越後 越中の境川に御着にて候。暫くこれに御 座候ひて。なほ/\道の様体をもおん尋 あらうずるにて候。狂言シカ%\ ツレ詞「げに や常に承る。西方の浄土は十万億土とか や。これはまた弥陀来迎の直路なれば。 あげろの山とやらんに参り候ふべし。と ても修行の旅なれば。乗物をばこれにと どめ置き。徒はだしにて参り候ふべし。 道しるべして給び候へ。ワキ詞「あら不思議 や。暮るまじき日にて候ふが俄に暮れて 候ふよ。さて何と仕り候ふべき。 シテ呼掛「なう/\旅人御宿まゐらせうなう。 詞「これはあげろの山とて人里とほき所な り。日の暮れて候へば。わらはが庵にて 一夜を明させ給ひ候へ。ワキ「あらうれし や候。俄に日の暮れ前後を忘じて候。

やがて参らうずるにて候。シテ「今宵の御 宿参らする事。とりわき思ふ子細あり。 詞「山姥の歌の一節うたひて聞かさせたま へ。年月の望なり鄙の思出と思ふべし。 其ためにこそ日を暮らし。御宿をも参ら せて候へ。いかさまにも謡はせ給ひ候へ。

ワキ詞「これは思ひもよらぬことを承り候 ふものかな。さて誰と見申されて。山姥 の歌の一節とは御所望候ふぞ。シテ「いや 何をか包み給ふらん。あれにまします御 事は。百魔山姥とてかくれなき遊女にて はましまさずや。まづ此歌の次第とやら んに。よし足引の山姥が。山めぐりする と作られたり。あら面白や候。詞「これは曲 舞に依りての異名。さて真の山姥をば。 如何なる者とかしろしめされて候ふぞ。 ワキ「山姥とは山に住む鬼女とこそ曲舞に も見えて候へ。シテ「鬼女とは女の鬼とや。 よし鬼なりとも人なりとも。山に住む女 ならば。妾が身の上にてはさぶらはずや。 年頃色にはいださせ給ふ。言の葉草の露 ほども。御心には掛け給はぬ。詞「恨申し に来りたり。道を極め名を立てゝ。世情 万徳の妙花を開く事。此一曲の故ならず や。然らば妾が身をも弔ひ。舞歌音楽の

妙音の。声仏事をもなし給はゞ。などか 妾も輪廻をのがれ。帰性の善所に至らざ らんと。恨をゆふ山の。鳥獣も鳴きそ へて。声をあげろの山姥が。霊鬼これま で来りたり。 ツレ「不思議の事を聞くものかな。さては 真の山姥の。これまで来り給へるか。 シテ詞「我国々の山めぐり。今日しもこゝに 来る事は。我が名の徳を聞かん為なり。謡 ひ給ひてさりとては。我が妄執を晴らし 給へ。ツレ「此上はとかく辞しなば恐ろし や。もし身の為や悪しかりなんと。憚り ながら時の調子を。取るや拍子をすゝむ れば。シテ詞「しばさせ給へとてもさらば。 暮るゝを待ちて月の夜声に。謡ひ給はゞ 我もまた。真の姿を現すべし。すはやかげ ろふ夕月の。歌「さなきだに。暮るゝを急 ぐ深山辺の。地「暮るゝを急ぐ深山辺の。 雲に心をかけ添へて。この山姥が一節を

夜すがら謡ひ給はゞ。其時わが姿をも。 あらはし衣の袖つぎて。移舞を舞ふべし と。いふかと見れば。そのまゝ掻き消す やうに。失せにけりかき消すやうに失せ にけり。中入間「。 ツレ「あまりの事のふしぎさに。さらに 真と思ほえぬ。鬼女が詞をたがへじと。 ワキ、ワキツレ二人待謡「松風ともに吹く笛の。/\。 声すみわたる谷川に。手まづさへぎる曲 水の。月に声すむ。深山かな月に声すむ 深山かな。 後シテ一声「あらもの凄の深谷やな。/\。寒林 に骨を打つ。霊鬼泣く/\前生の業を恨 む。深野に花を供ずる天人。かへす%\ も幾生の善をよろこぶ。いや。善悪不二。 何をか恨み。何をか喜ばんや。詞「万箇目 前の境界。懸河渺々として。巌峨々たり。 山又山。いづれの工か。青巌の形を。削 りなせる。水また水。誰が家にか碧潭の

色を。染め出せる。 ツレ「恐ろしや月も木深き山陰より。其さ ま怪したる顔ばせは。其山姥にてましま すか。シテ詞「とてもはや穂に出でそめし言 の葉の。気色にも知し召さるべし。我に な恐れ給ひそとよ。ツレ「此上は恐ろりな がらうば玉の。闇まぎれよりあらはれ出 づる。姿詞は人なれども。シテ詞「髪にはお どろの雪を戴き。ツレ「眼の光は星の如し。 シテ「さて面の色は。ツレ「さにぬりの。 シテ「軒の瓦の鬼の形を。ツレ「今宵始めて 見る事を。シテ「何にたとへん。ツレ「古の。 地歌「鬼一口の雨の夜に。/\。雷なりさ わぎ恐ろしき。其夜を。思ひ白玉か何ぞ と問ひし人までも。我が身の上になりぬ べき。浮世がたりも。恥かしや浮世語も 恥かしや。 シテ詞「春の夜の一時を千金に換へじとは。 花に清香月に影。これは願のたまさかに。

行き違ふ人の一曲の。其ほどもあたら夜 に。はや/\謡ひ給ふべし。ツレ「げに此 上はともかくも。いふに及ばぬ山中に。 シテ詞「一声の山鳥羽をたゝく。ツレ「鼓は滝 波。シテ「袖は白妙。ツレ「雪をめぐらす木 の花の。シテ「何はのことか。ツレ「法なら ぬ。地次第「よし足引の山姥が。/\山めぐ りするぞ苦しき。 シテクリ「それ山と謂つば。塵泥より起つて。天 雲かゝる千丈の峯。地「海は苔の露よりし たゞりて。波涛を畳む。万水たり。シテサシ「一 洞空しき谷の声。梢に響く山彦の。地「無 声音を聞くたよりとなり。声にひゞかぬ 谷もがなと。望みしもげにかくやらん。 シテ「殊に我が住む山家の景色。山高うし て海近く。谷深うして水遠し。地「前には 海水〓{18716 ジョウ、さんずいに襄}々として。月真如の光をかゝげ。 後には嶺松巍々として風常楽の夢をやぶ る。シテ「刑鞭蒲朽ちて蛍むなしく去る。

地「諫鼓苔深うして。鳥驚かずとも。いひ つべし。 クセ「遠近の。だづきも知らぬ山中に。お ぼつかなくも呼子鳥の。声すごき折々に。 伐木丁々として。山さらに幽なり。法性 峯そびえては。上求菩提をあらはし無明 谷深きよそほひは。下化衆生を表して金 輪際に及べり。そも/\山姥は。生所も 知らず宿もなし。たゞ雲水を便にて至ら ぬ山の奥もなし。シテ「しかれば人間にあ らずとて。地「隔つる雲の身をかへ。仮に 自性を変化して。一念化生の鬼女となつ て。目前に来れども。邪正一如と見る時 は。色即是空そのまゝに。仏法あれば。 世法あり煩悩あれば菩提あり。仏あれば 衆生あり衆生あれば山姥もあり。柳は 緑。花は紅の色々。さて人間に遊ぶ事。 ある時は山賎の。樵路にかよふ花の蔭。 休む重荷の肩を貸し月もろともに山を出

で。里まで送るをりもあり。又ある時は 織姫の。五百機立つる窓に入つて。枝の。 鴬糸くり紡績の宿に身を置き。人を助 くるわざをのみ。賎の目に見えぬ鬼とや 人のいふらん。シテ「世を空蝉の唐衣。 地「払はぬ袖に置く霜は夜寒の月に埋も れ。打ちすさぶ人の絶間にも。千声万声 の。砧に声の。しで打つはたゞ山姥がわ ざなれや。都に帰りて世語にせさせ給へ と。思ふはなほも妄執か。唯うち捨てよ 何事もよしあし引の山姥が山めぐりする ぞ苦しき。 シテ「あしびきの。地「山めぐり。立廻リ(働トモ又カケリトモ)「。 シテ「一樹の蔭一河の流。皆これ他生の縁 ぞかし。ましてや我が名を夕月の。浮世 をめぐる一節も。狂言綺語の道すぐに。 賛仏乗の因ぞかし。あら。御名残惜しや。 いとま申して帰る山の。地「春は梢に咲く かと待ちし。シテ「花を尋ねて。山めぐり。

地「秋はさやけき影を尋ねて。シテ「月見る 方にと山めぐり。地「冬はさえ行く時雨の 雲の。シテ「雪をさそひて。山めぐり。 地「めぐり/\て。輪廻を離れぬ。妄執の 雲の。塵つもつて。山姥となれる。鬼女

が有様。みるや/\と。峯にかけり。谷 に響きて今迄こゝに。あるよと見えしが 山又山に。山めぐり。山又山に。山めぐ りして。行方も知らず。なりにけり。