酒呑童子(後ハ鬼神) 源頼光 独武者 同行山伏 童子侍女 能力

ワキワキツレ一セイ「秋風の。音にたぐへて西川や。 雲も行くなり。大江山。ワキ「抑これは 源の頼光とは我が事なり。さても此度丹 波の国。大江山の鬼神の事。占方の詞に 任せつゝ。頼光保昌に仰せつけらる。 ワキツレ地「頼光保昌申すやう。たとひ大勢あり とても。人倫ならぬ化生の者。いづこを

境に攻むべきぞ。ワキ「思ふ子細の候ふと て。山伏の姿に出で立ちて。ワキツレ詞「兜にか はる兜巾を着。ワキ「鎧にあらぬ篠懸や。 ツレ「兵具に対する笈をおひ。ワキ「其ぬし /\は頼光保昌。ワキツレ地「貞光季武綱大公時。 ワキツレ独武者「又名を得たる独武者。ワキツレ地「かれ これ以上五十余人。ワキ「まだ夜の内に有

明の。ワキワキツレ地「月の都を立ち出でて。/\。 行く末問へば西川や。波風立てゝ白木綿 の。御祓もたのもしや。鬼神なりと大君 の。恵に洩るゝ方あらじ。唯分け行けや 足引の。大江の山につきにけり/\。 ワキ詞「急ぎ候ふ程に。大江山に着きて候。 いかに誰かある。狂言「御前に候。ワキ「此 処にて童子の栖を尋ねて宿をとり候へ。 狂言「畏つて候。いかに童子の御座あるか。 シテ「童子と呼ぶはいかなる者ぞ。狂言「山 伏たちの御入り候ふが。一夜のお宿と仰 せられ候。シテ「何と山伏たちの一夜のお 宿と候ふや。恨めしや桓武天皇に御請申 し。われ比叡山を出でしより出家には 手をさゝじと。固く誓約申せしなり。中 門の脇の廓にとめ申し候へ。狂言シカ%\。い かに客僧たち。いづくよりいづかたへ御 通り候へば。此隠家へは御出にて候ふ ぞ。ワキ「さん候これは筑紫彦山の客僧に

て候ふが。麓の山陰道より道に踏み迷ひ。 前後を忘じ佇候ふ処に。今宵のお宿何 より以て祝著申し候。さて御名を酒呑 童子と申し候ふ は。何と申した るいはれにて候 ふぞ。シテ「我が 名を酒呑童子と 云ふ事は。明暮酒 をすきたるによ り。眷属どもに 酒呑童子と呼ば れ候。さればこ れを見かれを聞 くにつけても。 酒ほど面白きも のはなく候。客僧達聞しめされ候へ。 ワキ「仰にて候ふ程に一つ下され候ふべ し。又此山をばいつの頃よりの御居住に

て候ふぞ。シテ「われ比叡の山を重代の住 家とし。年月を送りしに。大師坊と云ふえ せ人。嶺には根本中堂を建て。麓に七社の 霊神を斎し無念さに。一夜に三十余丈の 楠となつて奇瑞を見せし処に。大師坊一 首の歌に。阿縟多羅三〓三菩提の仏たち。

詞「我が立つ冥加あらせ給へとあり しかば。仏たちも大師坊にかたらはされ。 出でよ/\と責め給へば。力なくして重 代の。比叡のお山を出でしなり。ワキ「さ て比叡山を御出ありて。其まゝこゝに御 座ありけるか。シテ詞「いやいづくとも定 なき。霞にまぎれ雲に乗り。ワキ「身は久 方のあまざかる。鄙の長路や遠田舎。 シテ「御身の故郷と承る。筑紫をも見て候 ふなり。ワキ「さては残らず天が下。天ざか る日のたてぬきに。シテ「飛行の道に行脚 して。ワキ「あるひは彦山。シテ「伯耆の大 山。ワキ「白山立山富士の御嶽。シテ詞「上の 空なる月に行き。ワキ「雲の通路帰りきて。 シテ詞「猶も輪廻に心ひく。ワキ「都のあたり 程近き。シテ「此大江の山に籠り居て。 ワキ「忍び/\の御住まひ。シテ詞「隠れすま してありし処に。今客僧達に見顕れ申 し。通力を失ふばかりなり。ワキ「御心安

く思しめせ。人に顕すことあるまじ。 シテ詞「嬉しゝ/\一条に。頼み申すぞ一樹 の蔭。ワキ「一河の流を汲みて知る。心は 本より慈悲の行。シテ「人を助くる御姿。 ワキ「われはもとより出家の形。シテ「童子 もさすが山育。ワキ「さも童形の御見なれ ば。シテ「憐み給へ。ワキ「神だにも。地「一 児二山王と立て給ふは。神を避くるよし ぞかし。御身は客僧。我は童形の身なれ ば。などか憐み給はざらん。かまへてよ そにて物語りせさせ給ふな。 上歌「陸奥の。安達原の塚にこそ。/\。 鬼こもれりと聞きしものを。真なる/\ こゝは名をえし大江山。生野の道は猶遠 し。天の橋立与謝の海。大山の天狗も。 われに親しき。友ぞと知しめされよ。い ざ/\酒を飲まうよ。/\。偖お肴は何 何ぞ。頃しも秋の山草桔梗刈萱破帽額。 紫苑といふは何やらん。鬼の醜草とは。

誰がつけし名なるぞ。シテ「げに真。地「げに 真。丹後丹波の境なる。鬼が城も程近し。 頼もし/\や。飲む酒の科ぞ。鬼とな思し そよ。恐れ給はで。われに馴れ/\給は ば。興がる友と思しめせ。われもそなた の御姿。出ち見には。/\。恐ろしげな れど。馴れてつぼいは山伏。猶々めぐる 盃の。度重なれば有明の。天も花に酔へ りや。足もとはよろ/\と。たゞよふか いざよふか。雲折り敷きて其まゝ目に見 えぬ鬼の間に入り荒海の障子おし明け て。夜の臥処に入りにけり/\。中入。 ワキ、アシラヒ「すでに此夜も更け方の。空なほ闇 き鬼が城。鉄の扉を推し開き。見れば不 思議や今までは。人の形と見えつるが。 地「その丈二丈ばかりなる。/\。鬼神の よそほひ眠れるだけも勢の。あたりを払 ふけしきかな。かねて期したる事なれば。

とても命は君のため。又は神国氏社。南 無や八幡山王権現われらに力をそへ給へ と。頼光保昌綱公時貞光季武独武者。 こゝろを一つにして。まどろみ臥したる 鬼の上に。剣を飛ばする光の影。稲妻震 動。おびたゝし。シテ「情なしとよ客僧た ち偽あらじと云ひつるに。鬼神に横道な きものを。ワキツレ詞(独武者)「何鬼神に横道なしと や。シテ「なか/\の事。ワキツレ(独武者)「あら空言 やなどさらば。王地に住んで人を取り。 世の妨とはなりけるぞ。われをば音に も聞きつらん。保昌が館に独武者。鬼神な りと遁すまじ。ましてやこれは勅なれば。 土も木も。君が大君の国なれば。いづく か鬼の。宿なるらん。地「あますな洩す な攻めよや攻めよ人々とて。切先を揃へ て切つてかゝる。山河草木震動して。 /\。光満ちくる鬼の眼。たゝゞ日月の。 天の星。照りかゞやきてさながらに。面

を向くべき様ぞなき。働。 ワキ「頼光保昌もとよりも。地「頼光保昌 もとよりも。鬼神なりともさすが頼光が 手なみにいかで。洩すべきと。走りかゝ つてはつたと打つ手にむずと組んで。え いや/\と組むとぞ見えしが頼光下に。

組み伏せられて。鬼一口に。食はんとするを。頼光下より刀を抜いて。二刀三刀 刺し通し刺し通し。刀を力にえいやとか へし。さも勢へる。鬼神を推しつけ怒れ る首を。出ち落し。大江の山を。又踏み 分けで。都へとこそ帰りけれ。