山僧 山伏 天狗 帝釈天王

ワキサシ「それ一代の教法は。五時八教をけづ り。教内教外を分たれたり。五時と云つ ぱ華厳阿含方等般若法華。四教とはこれ

蔵通別円たり。遮那教主を受け。 五想成身の峰を開きしより以来。たれか 仏法を崇敬せざらん。げに有難き。御法と

かや。地歌「鷲の御山をうつすなる。/\。 一仏乗の嶺には。真如の恵日まどかなり。 鳥三宝を念じて。風常楽と音づるゝ。げ にたぐひなき。深山かなげにたぐひなき 深山かな。 シテサシ「月は古殿の灯をかゝげ。風は空廊の 箒となつて。石上に塵なく滑らかなる。 苔路をあゆみよるべの水。あら心すごの 山洞やな。詞「いかに此庵室の内へ案内申 し候。ワキ「我禅観の窓に向ひ。心を澄ま す所に。案内申さんとは如何なるもの ぞ。シテ「これは此あたりに住居する客僧 にて候。我すでに身まかるべきを。御憐 により命たすかり申すこと。かへす%\ も有難う候。この事申さん為にこれまで まゐりて候。ワキ「これは思ひもよらぬ事 を承り候ふ物かな。命をたすけ申すとは 更に思ひもよらず候。シテ「都東北院のあ たりにての御事なり。定めて思し召し合

はすべし。かばかりの御志。などかは申し 上げざらん。詞「此報恩に何事にてもあれ。 御望の事候はゞ。刹那に叶へ申すべし。 ワキ「げにさる事のありしなり。又望を叶 へ給はん事。此世の望更になし。たゞし釈 尊霊鷲山にての御説法のありさま。まの あたりに拝み申したくこそ候へ。シテ「そ れこそ易き御望なれ。まことさやうに思 し召さば。すなはち拝ませ申すべしさり ながら。貴しと思し召すならば。必ず我 が為悪しかるべし。かまへて疑ひ給ふな と。地歌「かへす%\も約諾し。/\。さ あらばあれに見えたる。杉一村に立ちよ りて。目をふさぎ待ち給ひ。仏の御声の 聞えなば。其時。両眼をひらきて。よく よく御覧候へと。いふかとみれば雲霧。 ふりくる雨の足音ほろ/\とあゆみ行く 道の。木の葉をさつと吹きあげて。梢に あがり。谷にくだり。かき消すやうに。

失せにけりかき消すやうに失せにけ り。来序中入間「。 後シテ出端(又ハ大〓{やまいだれ+悪})「それ山は小さき土くれを生ず。 かるが故に高き事をなし。海は細き流を 厭はず故に。深き事をなす。地歌「ふしぎ や虚空に音楽ひゞ。/\。仏の御声。 あらたに聞ゆ。両眼をひらき。あたりを 見れば。シテ「山はすなはち霊山となり。 地「大地は金瑠璃。シテ「木はまた七重宝樹 となつて。地「釈迦如来獅子の座に。あら はれ給へば。普賢文殊。左右に居給へり。 菩薩聖衆。雲霞の如く。砂の上には龍神 八部。おの/\拝し囲繞せり。シテ「迦葉 阿難の大声聞。地「迦葉阿難の大声聞は。 一面に座せり。空より四種の。花ふりく だり。天人雲に。連り微妙の音楽を奏す。 如来肝心の。法文を説き給ふ。実に有難 き。景色かな。ワキ「僧正其時たちまちに。 地「僧正其時たちまちに。信心を発し。随

喜の涙。眼に浮び。一心に合掌し。帰命 頂礼大恩教主。釈迦如来と。恭敬礼拝す るほどに。俄に台嶺。ひゞき震動し帝釈 天よりくだり給ふと見るより天狗。おの おのさわぎ。恐をなしける。不思議さよ。イロエより早笛「。 地歌「刹那が間に喜見城の。/\。帝釈現 れ数千の魔術を。あさまになせば。ありつ る大会。ちり%\になつてぞ見えたりけ る。舞働「。ツレ「帝釈此時いかり給ひ。地「帝釈

此時いかり給ひ。かばかりの信者をなど 驚かすと。たちまちさん%\に苦を見せ 給へば羽風をたてゝ。翔らんとすれども。 もぢり羽になつて。飛行も叶はねば。お それ奉り。拝し申せば。帝釈すなはち雲 路をさして。あがらせ給ふ。其時天狗は 岩根をつたひ。くだるとぞ見えし。岩根 をつたひ。下ると見えて。深谷の岩洞に。 入りにけり。