里女(神霊) 里女(神霊) 解脱上人 素盞嗚尊 第六天魔王 従僧

ワキ次第(三人)「心の花を手向とて。/\。大神宮 に参らん。ワキ詞「是は解脱と申す沙門にて

候。われ未だ大神宮に参らず候ふ程に。此 度思立ち伊勢参宮と志し候。道行「旅衣。

けふ九重を立ち出でて。末は音羽の山桜。 花の瀧川これぞこの。行くも帰るも逢坂 の。杉の木の間に波よする。湖向ふ鏡山。 やう/\行けば鈴鹿路や。多気の都の程 もなく度会の宮に。着きにけり/\。 シテ、ツレ二人、真ノ一声「神路山。御裳濯川のそのかみ に。契りし事の末は違はじ。ツレ二ノ句「永き代 までも仕へ来て。二人「尽きぬ恵はたのも しや。シテ「見渡せば千木も曲まずかたそ ぎも反らず。二人「これ正直捨方便の象を 現すかと見え。古松枝を垂れ。老樹緑を添 へ。皆これ上求菩提の相を表す。ありが たかりし。宮居かな。下歌「神風に。心安 くぞ任せつる。上歌「桜の宮の花盛。/\。 花の白雲立ち迷ひ空さへ匂ふ月読の。洩 り来る影も長閑にて。知るも知らぬも道 のべの。行きかふ袖の花の香に春一入の 気色かな春一しほの景色かな。 シテ「これなる御僧はいづくよりの御参

詣にて候ぞ。ワキ「是は都方より出でた る沙門にて候。和光同塵の本願は結縁の 始。濁世のわれら何ぞ神力の妙薬を蒙ら ざらんや。神秘を委しく語り給へ。シテ「優 しき人のいひごとや。懇に語り参らせう ずるにて候。 地クリ打掛「それ御裳濯川といつぱ。倭姫の命。 七百余歳に至るまで。宮居を尋ねおはし ます。シテサシ「然れば当国二見の浦に上り。 地「裳濯のけがれ給ひしを。此川にて洗ひし により。御裳濯川と申すなり。クセ「そ も/\当社は垂仁の御宇にはじめて。下 津岩根に宮柱ふとしき立てゝ。日神月神 を。あがめ申すなり。蛭子素盞嗚は。枝 を連ぬる御神。高天の原の昔より。シテ「今 も変らぬ神徳の。地「その品々の方便を。 語るも。いかで尽さまし。仰ぎてもなほ あまりあり。かゝる恵をおしなべて。頼め や頼め神の告。木綿四手に榊葉添へ。御法

の障碍あるべしと。夢に来りて申すとて。 かき消すやうに失せにけり/\。来序中入 ワキ「かくて神前に心を澄ますをりふし に。地「俄に大空さえかへり。風雨雷電肝 を消し。六種の。震動夥しや。大■{やまいだれに悪} 後シテ「抑これは仏法を破却する。第六天 の魔王とは我が事なり。地「さて又供奉は 誰々ぞ。シテ「六天には煩悩の悪魔。地「陰 魔死魔。シテ「天子業魔。地「其外従類悟の 道を。障碍の群鬼は。さま%\なり。 ワキ「其時解脱合掌して。地「其時解脱合掌 して。観念をなしければ。不思議や天つ

空よりも。素盞嗚現れ出で給へり。早笛 上「即ち素盞嗚現れ給ひ。即ち素盞嗚現れ 給へばさしもに猛き。六天なれども恐を なしてぞ。見えたりける。舞働 後ツレ「素盞 嗚猶も怒り給ひ。地「素盞嗚猶も怒り給ひ て。宝棒を取り直し打たんとせしに。飛 び違ひ須弥に。上らんとするを引きとゞ め大地に打ち伏せて。忽ちさん%\に苦 を見せ給へば今より此土に来るまじと。 誓をなせば。尊は雲居に上らせ給ひ。魔 王は通力つき果てゝ。虚空に跡なく。失 せにけり。