藤原仲光 多田満仲 美女丸 幸寿 恵心僧都

シテ「これは多田の満仲に仕へ申す。藤原 の仲光と申す者にて候。さても御子美女 御前は。あたり近き中山寺に上せおかれ 候ふ所に。学問をば御心に入れ給はず。 明暮武勇を御嗜み候ふ由聞しめされ。以 ての外の御憤にて。某に罷りのぼり御 供申せとの御事にて候程に。今日中山 寺へ参り。美女御前を御供申し。只今御

所へ参り候。いかに申し上げ候。美女御 前を御供申して候。ツレ「いかに美女。久 しく寺より呼び下さゞるは。学問能くせ よとなり。まづ%\御経聴聞せんと。 紫檀の机に金泥の御経。それ/\読誦し 給へと。美女が前にぞさし置きたる。 美女「美女は父御の仰につきても。住むか ひもなき浅香山。手習ふ事もなかりしか

ば。ましてや御経の一字をだに。読まざ りければ今更に。涙に咽ぶばかりなり。 ツレ「実に/\満仲が子なれば。一寺の賞 翫隙を得ず。御経よまぬは理なれ。さ て歌は。美女「よみ得ず候。ツレ「管絃は。 問へども言はぬ口なしの。地「こは誰が為 なれば。父がさしもに言ひし事に跡をつ けぬ庭の雪。人に見せんもなにがしが。 子といふかひもなかるべしとて。御佩刀 を取り給へば。走りいづるや仲光が。中 にてとかく御袖に。取りつきすがり申し つゝ。危き美女御前の。御身の程ぞいた はしき。 ツレ「いかに仲光。心をしづめて聞き候 へ。子供を寺へ登せおくは。学問の為に てこそ候へ。明暮武勇を嗜まんには。寺 に置きてのかひは何事ぞ。シテ「御諚尤に て候さりながら。をり/\の御折檻に てこそ候へ。先々御佩刀を賜はり候へ。

ツレ「所詮美女を討つて参り候へ。さなき ものならば。明神氏の神も御知見あれ。 仲光ともにそのまゝには置くまじきぞ。 シテ「何事も御諚をば背き申すまじく候。 まづ/\御内へ御入り候へ。言語道断。 以ての外の御怒にて候。御叱あるべ きとは存じ候へども。科ほどまでとは存 ぜず候。いや/\何と仰せ候ふとも。一 まづ落し申さばやと存じ候。いかに申し 上げ候。唯今は余りの御怒にて。某も迷 惑仕りて候。美女「いかに仲光。唯今自 を逃しつるは。仲光が制するによれり。 美女を討つて参らせよと怒り給ふを。我 物ごしに聞きしなり。はや自が首を取 り。父御の御目にかけ候へ。シテ「げに/\ 健気なる事を仰せ候ふものかな。所詮 何と仰せ候ふとも。一まづ落し申さうず るにて候。や。何と申すぞ。又御使の立 ちたると申すか。あら笑止や。さて何と

仕り候ふべき。げにや何事も報ありける 憂き世かな。詞「伝へきく阿闍世太子は頻 婆娑羅を害せずや。これ皆宿縁かくの如 し。美女「過去にてなせば。シテ「現世にや がて。地「報は人の咎ならじ。唯自が為 す所を。おろかにや恨ある。憂き世の中 と思ふらん。互に憂き事を。語り語れば 時移る。はや首とれや仲光と。言の葉も 涙もすゝむこそ。悲しかりけれ。 シテ詞「あはれ某御年の程にて候はゞ。御命 に代り候はんずるものを。惜しからぬ命 も事によりて。心に任せぬ口をしさは候。 幸寿詞「いかに父上。唯今の御言葉こそ。幸 寿が耳に留まりて候へ。早自が首を取 り。美女御前と仰せ候ひて。主君の御目 にかけられ候へ。シテ「何と申すぞ。美女 御前の御命に代らうずると申すか。さす が仲光が子にて候。げに/\汝が首を取 り薄衣に包み。夜まぎれに遠々と御目に

かくるならば。さすが親子の御事なれば。 よもさだかには御覧じ候ふまじ。さらば 御命に代り候へ。時刻移りて叶ふまじと。 太刀おつ取つて仲光は。我が子の後に立 ちよれば。美女「美女は余りの悲しさに。仲 光が袂にすがりつゝ。たとひ幸寿を失ふ とも。ともに自害に及ぶべしと。泣き悲 みて制すれば。シテ詞「なうお主の命に代る 事。弓矢取る身の習なり。美女「悲しやな 互に争ふ命の際。幸寿「幸寿もすゝみ。 美女「美女も立ちよる。幸寿「かなたは主君。 シテ「此方は思子。美女「中にてなか/\。 シテ「仲光が。地「身はこれ程に惜しから じ。何とかせましとやあらんと。猛き心 にも。弱り果てたる気色かな。 美女「親にだに。惜まれぬ身を何とたゞ。 かく思ふらんなか/\に。情のつらさ如 何ならん。幸寿「情は人の為ならじ。今此 際の御命に。代り申さずは。弓矢の家の

名ぞ惜しき。地「かなたこなたも幼き。 御身にだにも理の。或は御主子は惜し し主君をばいかで手にかけんと。心よわ しや白真弓。左手にあるは我が子ぞと。 思ひ切りつゝ親心の。闇討に現なき我が 子を夢と。なしにけり我が子を夢となし にけり。狂言シカ%\「。 シテ「げに/\汝が申す如く。某が心中察 し候へ。又美女御前を御供申し。何方へ も立ち退き候へ。狂言シカ%\「いかに申し上 げ候。美女御前を討ち奉りて候。ツレ「い しくも仕りたるものかな。さこそ最期の 未練にありつらんな。シテ「いやさは御座 なく候。某太刀抜き持つて。少しためら ひ候ふ所に。やあいかに仲光おくれたる かと。これを最期の御言葉にて候。ツレ「い かに仲光。おこと存のごとく。総じて美 女ならで子と云ふ者なし。今日よりして は汝が子の幸寿を一子と定むべし。急い

で呼びいだし候へ。シテ「其御事にて候。 美女御前の御別を悲しみ。元結切り暮に 失せて候。同じくは仲光にも御暇賜はり 候へ。様変へばやと思ひ候。ツレ「心強く は言ひつれども。さぞ思ふらん美女丸を も。我が子のごとく手馴れしに。二人の 者に別るゝ思。下歌地「よしや王土に住む 習。貴命は誰も遁れぬぞと。仲光をとに かくにすかし給ふぞよしなき。上歌「げに や親子の道なれば。/\。あはれとや又 思子の。跡弔ふ法の事業を営み給ふ。あ はれさよ営み給ふあはれさよ。 ワキ詞「これは比叡山恵心の僧都にて候。さ ても去る子細候ひて。唯今多田の満仲の 御所へと急ぎ候。先々此方へ渡り候へ。 いかに案内申し候。シテ「誰にて渡り候ふ ぞ。や。恵心の僧都の御下向にて御座候 ふよ。ワキ「いかに仲光。さても幸寿が事 は候。まづ某が参りたる由申し候へ。

シテ「心得申し候。いかに申し上げ候。恵 心の僧都の御いでにて候。ツレ「あら思 ひよらずや。先々此方へと申し候へ。 シテ「畏つて候。此方へ御入り候へ。ワキ「心 得申し候。ツレ「さて唯今は何の為の御い でにて候ふぞ。ワキ「さん候唯今参る事 余の儀にあらず。美女御前の御事を申さ ん為に参りて候。ツレ「その事にて候。 余りに不思議の者にて候ふ程に。仲光に 申しつけ失ひて候。ワキ「其事にて候。ま づ御心を静めて聞し召され候へ。美女御 前を失ひ申せとの御使しきりなりしに。 仲光心に思うやう。いかで三世の主君を 手に懸け申すべきと思ひ。我が子の幸寿 が首を切り。美女と申して御目にかけて 候。されば我が子に代へて思ふ程の。美 女御前の御不審免しおはしませと。美女 を引き具し満仲の。御前にこそ参りけれ。 ツレ詞「さればこそなほ未練なる美女なり

けり。幸寿を殺さばもろともに。などや 自害に及ばざる。ワキ「いや/\諸事をさ し置きて。幸寿が仏事と思し召し。美女 を助けてたび給へと。涙を流し申しけれ ば。地「猛き心もよわ/\とはや領掌を 申しけり。仲光余りの嬉しさに。御盃や 菊の酒。仙家に入りし身の。七世の孫に 逢ふ事も。たとへならずや親と子の。 一世の契の二度逢ふぞ嬉しき。シテ「親子 鸚鵡の盃の。地「幾久しさの。酒宴かな。 ワキ詞「いかに仲光。目出度き折なれば一 さし御舞ひ候へ。地「幾久しさの。酒宴か な。 シテワカ「鴛鴦の。友なき水に。浮き沈み。 地「下安からぬ思こそあれ。シテ「あはれ

やげに我が子の幸寿があるならば。美女 御前と相舞せさせ。仲光手拍子囃し。唯 今の涙を感涙と思はゞ。いかゞは嬉しか るべき。地「思は涙。よそ目は舞の手。交 るは袖の。上露も下露も。おくれ先だつ 憂き世の習。昨日は歎き。今日は喜の 都に帰る。これまでなりと。恵心の僧都 は美女を伴ひ帰りければ。仲光も遥に脇 輿に参り。此度の御不審人為にあらず。 かまひて手習学問ねんごろにおはしませ と。御暇申して帰りけるが。無慙や幸寿 が御供ならばと暫しは御輿を見送り申 し。暫しは御輿を見送り申して。うちし をれてぞ。留まりける。