勅使 源仲国 小督局 侍女 源仲国

ワキ詞「これは高倉の院に仕へ奉る臣下な り。さても小督の局と申して。君の御寵 愛の御座候。中宮は又正しき相国の御息 女なれば。世の憚を思し召しけるか。 小督の局暮に失せ給ひて候。君の御歎限 なし。昼は夜の大殿に入り給ひ。夜は又 南殿の床に明かさせ給ひ候ふ所に。小督

の局の御行方。嵯峨野の方に御座候ふ由 聞し召し及ばれ。急ぎ弾正の大弼仲国を 召して。小督の局の御行方を。尋ねて参れ との宣旨に任せ。唯今仲国が私宅へと急 ぎ候。いかに仲国のわたり候ふか。シテ「誰 にてわたり候ふぞ。ワキ「これは宣旨にて 候。さても小督の局の御行方。嵯峨野の

方に御座候ふ由聞し召し及ばせ給ひ。急 ぎ尋ね出で此御書を与へよとの宣旨にて 候。シテ「宣旨畏つて承り候。さて嵯 峨にてはいかやうなる所とか申し候。 ワキ「嵯峨にてはたゞ片折戸したる所とこ そ聞し召されて候へ。シテ「左様の賎が屋 には片折戸と申す物の候。今夜は八月十 五夜にて候ふ間。琴彈き給はぬ事あらじ。 小督の局の御調をば。よく聞き知りて候 ふ間。御心やすく思しめせと。委しく申 し上げければ。ワキ「この由奏聞申しけれ ば。御感の余り忝くも。寮のお馬を給 はるなり。シテ「時の面目畏つて。地「やが て出づるや秋の夜の。/\。月毛の駒よ 心して。雲居に翔れ時の間も。急ぐ心の 行方かな。/\。中入。 ツレ「げにや一樹の蔭に宿り。一河の流 を汲む事も。皆これ他生の縁ぞかし。 ツレトモ二人「あからさまなる事ながら。馴れて

程経る軒の草。忍ぶたよりに賎の女の。 目に触れなるゝ世のならひ。あかぬは人 の心かな。地下歌「いざ/\さらば琴の音に 立てゝも忍ぶこの思。地上歌「せめてや暫し し慰むと。/\。かきなす琴のおのづか ら。秋風にたぐへば啼く虫の声も。悲の。 秋や恨むる恋や憂き。何をかくねる女郎 花。我も浮世の嵯峨の身ぞ。人に語るな この有様も恥かしや。 後シテ一声「あら面白の折からやな。三五夜中の 新月の色。二千里の外も遠からぬ。叡慮 畏き勅を受けて。心もいさむ駒の足並。 夜のあゆみぞ心せよ。牡鹿なく。この山里 と詠めける。地「嵯峨野の方の秋の空。さ こそ心も澄み渡る片折戸を知るべにて。 名月に鞭をあげて。駒を早め急がん。 シテ「賎が家居の仮なれど。地「若しやと思 ひこゝ彼処に。駒を駈寄せ駈寄せて控へ /\聞けども琴彈く人はなかりけり。月

にやあくがれ出で給ふと。法輪に参れば 琴こそ聞え来にけれ。峯の嵐か松風かそ れかあらぬか。尋ぬる人の琴の音か楽は。 何ぞと聞きたれば。夫を想ひて恋ふる名 の想夫恋なるぞ嬉しき。シテ詞「疑もなき小 督の局の御調にて候。やがて案内を申さ うずるにて候。いかにこの戸あけさせ給 へ。ツレ「たそや門に人音のするは。心得 て聞き給へ。トモ「中々にとかく忍ばゝあ しかりなんと。まづこの樞を押しひらく。 シテ「門さゝれては適ふまじと樞を押へ。 これは宣旨の御使。仲国これまで参りた り。その由申し給ふべし。ツレ「現なやかゝ るいやしき賎が家に。何の宣旨の候ふべ き。門違にてましますか。シテ「いやいか に包ませ給ふとも。人目づつみも洩れ出 づる。袖の涙の玉琴の。調は隠れなきも のを。ツレ「げに恥かしや仲国は。殿上の 御遊のをり/\は。シテ「笛仕れと召し

出されて。ツレ「馴れし雲居の月も変ら ず。人を訪ひ来てあひにあふ。その糸竹 の夜の声。地「ひそかに伝へ申せとの。勅 諚をは{ば?}何とさは。隔て給ふや中垣の。葎 が下によしさらば。今宵は片敷の袖ふれ て月に明かさん。地上歌「所を知るも嵯峨の 山。/\。御幸絶えにし跡ながら。千代 の古道たどり来し行方も君の恵ぞと。深 き情の色香をも。知る人のみそ花鳥の。 音にだに立てよあづま屋の。主はいさ知 らず。調はかくれよもあらじ。 トモ詞「仲国御目にかゝらざらん程は帰る まじきとて。あの柴垣のもとに露にしを れて御入り候。勅諚と申し痛はしさとい ひ。何とか忍ばせ給ふべき。こなたへや 入れ参らせ候はん。ツレ「げに/\われも さやうには思へども。余りの事の心乱れ に。身の置き所も知らねども。さらば此 方へと申し候へ。トモ詞「さらば比方へ御入

り候へ。シテ「畏つて候。勅諚に任せこれま で参りて候。さてもかやうにならせ給ひ て後は。玉体衰へ叡慮なやましく見えさ せ給ひて候。せめての御事に御行方を尋 ねて参れとの宣旨を蒙り。辱くも御書 を賜はつてこれまで持ちて参りて候。恐 ながら直の御返事を賜はりて。奏し申し 候はん。ツレ「もとよりも辱かりし御恵。 及びなき身の行方までも。頼む心の水茎 の。跡さへ深き御情。地「変らぬ影は雲居 より。なほ残る身の露の世を。憚りの心に も。訪ふこそ。涙なりけれ。クリ「げにや訪 はれてぞ。身に白玉のおのづから。ながら へて憂き年月も。嬉しかりける住居かな。 ツレサシ「たとへを知るも数ならぬ。身には 及ばぬ事なれども。地「妹背の道は隔な き。かの漢王のその昔。甘泉殿の夜の 思。たえぬ心や胸の火の。煙に残る面影 も。ツレ「見しは程なきあはれの色。地「な

か/\なりし契かな。クセ「唐帝のいに しへも。驪山宮の私語。洩れし始を尋ぬ るに。 あだなる露の浅茅生や。袖に朽 ちにし秋の霜。忘れぬ夢を訪ふ嵐の。 風の伝まで身にしめる。心なりけり。 ツレ「人の国まで訪ひの。地「哀を知れば 常ならで。なき世を思ひの数々に。余りわ りなき恋心。身を砕きてもいやましの。 恋慕の乱なるとかや。これはさすがに 同じ世の。頼も有明の。月の都の外ま でも。叡慮にかゝる御恵。いとも畏き勅 なれば。宿はと問はれてなしとはいかゞ 答へん。 シテロンギ「これまでなりやさらばとて。ぢき の御返事賜はり御暇申し立ち出づる。 ツレ「月に問ふ。宿は仮の露の世に。こ れや限の御使。思出の名残ぞと。慕ひて 落つる涙かな。地「涙もよしや星あひ の。今は稀なる中なりと。ツレ「終に逢ふ

瀬は。地「程あらじ迎の舟車の。頓てこそ 参らめと。いへど名残の心とて。シテ「酒 宴をなして糸竹の。地「声澄みわたる月夜 かな。シテ「月夜よし。男舞。 ワカ「木枯に。吹き合すめる笛の音を。 地「ひき留むべき言の葉もなし。/\。 シテ「言の葉もなき君の御心。地「我等が身 までも物おもひに。立ち舞ふべくもあら ぬ心。年は帰りて嬉しさを。何に包まん 唐衣ゆたかに袖打ち合せ御暇申し。急ぐ 心も勇める駒に。ゆらりとうち乗り。帰 る姿のあと遥々と。小督は見送り仲国は。 都へとこそ。帰りけれ。