旅僧 従僧 老人 里人 松若 名著

ワキ、ワキツレ二人次第「信濃路遠き旅衣。/\日も遥 遥の心かな。ワキ詞「これは都の者にて候。 又これに渡り候ふ御方は。本国は信濃の 国の人にて御座候。いまだ父を御持ち候 ふが。今一度御対面ありたきよし仰せら れ候ふ間。我等御供申し。信濃の国へと 急ぎ候。道行三人「道あるや。旅の関の戸明け 暮れて。/\。宿はいづくと定なく。 行方も知らぬ身ながらも。伴なふ人は有

明の。月日ほどなく木曽路へて園原山に 着きにけり園原山に着きにけり。 シテ、ツレ三人一セイ「木賊刈る。山の名までも園原 や。伏見の里も。秋ぞ来る。ツレ三人二ノ句「梢は いづれ一葉ちる。シテツレ四人「嵐や音を。残す らん。シテサシ「面白や処は鄙の住居なれども。 実に名所の故やらん。山野の眺も気色だ つ。シテツレ四人「木曽の御坂の梢より。浮ぶ雲 間の朝づく日園原山にうつろひて。木賊

かる野の。青緑。草の袂もなほ深し。 下歌「男鹿鳴く野のゆくへまで妻や篭りし そのはらの。上歌「処は信濃路や。/\。 木曽の梯かゝる身の。うき世を渡るな らはしに。さも馴衣しほたれて。袖の露 もいとなし。草筵露を片敷く有明の。朝 な/\出づるや牧笛の野人ならまし。 下歌「いざ/\木賊刈らうよ/\。 ロンギ地「刈るや木賊の言の葉はいづれの 詠なるらん。シテ「木賊かる。園原山の木の 間より。磨かれ出づる秋の夜の月影をも いざ刈らうよ。地「影も仮なる草の原。露 分衣しほたれて刈れや/\花草。シテ「木 賊かる。/\。木曽の麻衣袖ぬれて。磨か ぬ露の玉ぞ散る。地「散るや霰のたま/\ も。心の乱知るならば。シテ「胸なる月 は曇らじ。地「実に誠何よりも研くべき は。真如の玉ぞかし。思へば木賊のみか。 われもまた木賊の。身をたゞ思へ我が心。

みがけやみがけ身の為にも木賊刈りて。 取らうよや木賊刈りて取らうよ。 ワキ詞「いかにこれなる尉殿に尋ね申すべ き事の候。シテ「此方の事にて候ふか何事 にて候ふぞ。ワキ「見申せば年たけ給ひた るが。手づから木賊を刈り持ち給ふ事。 其身にも応ぜぬ業と見えて不審にこそ候 へ。シテ「其身にも応ぜぬ業と承れば。 人がましうこそ候へ。去りながら園原山 の木賊は。名所といひ名草といひ。歌人 の御賞翫なれば。手づから刈りもち家 づとゝ志し候。ワキ「実に/\尤もにて

候。さて此処に伏屋の森と申す森の候ふ か。シテ「さん候あれに見えたるこそ伏 屋の森にて候へ。ワキ「あの伏屋の森に。 箒木と申す木の候ふか。シテ「御覧候へ梢 に一木うす/\と見えたるこそ箒木にて 候へ。箒草に似たる木にて候ふにより。 箒木と申しならはして候。これは寄生木 にて候。ワキ「古事の思ひ出でられて候。 園原や伏原に生ふる箒木の。詞「ありとは 見えて逢はぬ君かなと詠めり。何とてあ りとは見えて逢はぬ君かなと詠まれて 候ふぞ。シテ「賎しき身にて候へば。其心 を何とて知り候ふべきなれども。処に申 し習はしたる義を以て。歌の心を推量申 し候ふに。あの箒木を此辺より見れば見 え候ふが。木蔭によりては見え候はぬぞ とよ。其心を歌人知りて。有りとは見えて 逢はぬ君かなと詠まれたる歌にて候ふや らん。ワキ「さて今もよりては見え候はぬ

か。シテ「なか/\の事唯今その証拠を見 せ申さんと。ワキ「互に近づき立ちよりて。 シテ「見ればありつる箒木の。ワキ「蔭にて 見ればかきたえて。シテ「何れかそれぞ。 ワキ「不思議やな。地歌「よそにては。正し く見えし箒木の。/\。蔭に来て見れば なかりけり。実にも正しくありとは見え て。逢はぬ君かなと詠みおく言のはゝき 木は面白や。げにや道ある心とて。誠な りける歌人の。言葉の林しげるもや。其 箒木の。種ならんその箒木の種ならん。 シテ詞「いかに御僧たちに申し候。我らが私 宅は旦過にて候。一夜を明して御通り候 へ。ワキ「あら嬉しやさらば参らうずるに て候。ツレ「如何に御僧達御心安く御座候 へ。今の尉殿は少し身に思の候ひて時々 は現なき風情の候。其時は心得有つて御 あひしらひ候へ。ワキ「心得申して候。 シテ「いかに御僧たち。今夜は心静かに尉

が身の上を語つて聞かせ申し候ふべし。 此尉は子を一人持ちて候ふを。行方も知 らぬ人に誘はれ。暮に失ひて候。若しも行 方や聞くと思ひ。此路次に居処を立て。 行来の人を留め申し候。我が子の常は小 歌曲舞に好きて。友を集め舞ひ謡ひ候ひ し程に。此尉も時々は舞ひうたひ候。誰 かある御盃を参らせ候へ。物着。 子「いかに申し候。唯今の尉殿は我らが親 にて候。ワキ「何唯今の尉殿は。御親父にて 御座候ふとや。さらばやがて御名のりあ らうずるにて候。子「いや暫く。思ふ子細 の候へば。先知らぬよしにて御入り候へ。 ワキ「心得申し候。 シテ「いかに御僧たちに申し候。余りに夜 長に候ふ程に。酒を持ちて参りて候。 ワキ「御志はありがたけれども。飲酒は 仏の戒にて候。シテ「飲酒は仏の御戒は さる事なれども。かの廬山の恵遠禅師。

虎渓を去らぬ禁足にだに。陶淵明が志 にて飲酒を破りしぞかし。ましてや我が 子の翫びし。舞曲の酒宴の戯にて。老 生を慰む志をば。などかあはれみ給はざ らん。地「廬山の古を思し召さば。心の 底までも汲みて知る法の。真水と思しめ して。飲酒の心とけて一つきこしめさ れよ。 地クリ「夫れ誤つて仙家に入つて。半日の 客たりといへども。旧里にかへつて七世 の孫に逢ふ事をともいへり。シテサシ「いはん や一世の親子として。など其情なからざ らん。地「ていたいは薪を採り。老いたる 母をはごくみ。虞舜は頑なる父をうやま ふとも言へり。シテ「たとひ老後の愚なり とも。地「孝恩の心なからんやと。恨の涙。 連々たり。クセ「然るに。教主釈尊も。羅 〓為長子と説き給へり。いはんや二仏の。 中間の衆生として。恩愛の。あはれを知

らざらんは。木石に異ならず。石の火の 光の間をだにもなどや添ひもせぬ。親は 千里を行けども子を忘れぬぞ誠なる。子 はあつて。千年を経れども親を思はぬ習 とは今身の上に知られたり。シテ「げにや 人の親の。地「心は闇にあらねども子を思 ふ道に迷ふとは。誠なりや我ながらその 面影の忘れらぬ。昔に返す舞の袖。我が 子はかうこそ舞ひしものを。此手をば。 かうこそさしゝぞとて。左右に颯々の袖 を垂れ。一つは又酔狂も。まじると人や 御覧ずらん。酔泣きも子を思ふ涙とや人 の見るべき。子を思ふ。序ノ舞「。 シテワカ「子を思ふ。身は老鶴の。鳴くものを。 地「げにや子を思ふ闇の夜鶴の。声は盃 中。シテ「回るも盃。地「五老の月の。影に 酔ひふす枕の上に。シテ「来らば我が子よ。 地「親物に狂はゞ。子は囃すべきものを。 シテ「あら恨めしや唯。地「うらめしやたゞ

舞も歌も現なさも子故なれば老の波の あはれ立ち帰り今一目。父に見えよかし。 ロンギ地「この上は。何かつゝまん我こそ は。別れし御子松若と。言ふにもすゝむ涙 かな。シテ「誰そや我が子と夕月夜。おぼつ かなしや何れさて。別れし我が子なるら ん。地「かはる姿の衰へは。げにそれなら ぬ有様を。シテ「よく/\見ればさすがげ

に。地「親なりけり。シテ「子なりけるぞや。 地「恨めしやなどされば。とくにも名のり 給はぬぞと。逢ふ時だにも恨ある。こは 夢か夢にても逢ふこそうれしかりけれ。 キリ地「かくて親子にあひ竹の。/\。世を 故郷をあらためて。仏法流布の寺と為し。 仏種の縁となりにけり。あとに伏屋の物 語。うき世語になりにけり/\。