亡者(前〓里人) 酒売

ワキ詞「これは津の国阿部野のあたりに住 居する者にて候。われ此阿部野の市に出 でて酒を売り候ふ所に。いづくとも知ら ず若き男の数多来り酒を飲み。帰るさに

は酒宴をなして帰り候。何とやらん不審 に候ふ間。今日も来りて候はゞ。いかな る者ぞと名を尋ねばやと存じ候。 シテ(四人)次第「もとの秋をも松虫の。/\。音に

もや友をしのぶらん。シテサシ「秋の風更けゆ くまゝに長月の。有明寒き朝風に。四人「袖 ふれつゞく市人の。伴なひ出づる道のべ の。草葉の露も深緑。立ちつれ行くやい ろ/\の。簔代衣日も出て。阿部の市 路に出づるなり。下歌「遠里ながら程近き こや住の江の裏伝。上歌「汐風も。吹く や岸野の秋の草。/\。松も響きて沖つ 浪。聞えて声々友さそふ。此市人の数々 に。我も行き人も行く。阿部野の原は面 白や。/\。 ワキ「伝へ聞く白楽天が酒功賛を作りし琴 詩酒の友。今も知られて市館に。樽をす ゑ盃を並べて。寄り来る人を待ち居た り。詞「いかに人々酒めされ候へ。シテ「我 が宿は菊売る市にあらねども。詞「四方の 門べに人さわぐと。よみしも古人の心な るべし。いかに人々面々に。〓酒を酌み てもてなし給へ。ワキ「又彼の人の来れる

ぞや。詞「けふはいつより酒を湛へ。遊楽 遊舞の和歌を詠じ。人の心を慰め給へ。 早くな帰り給ひそとよ。シテ「何我を早く な帰りそよと。ワキ「なか/\の事暮過ぐ るとも。月をも見捨て給ふなよ。シテ「仰 までもなし何とてか。この酒友をば見捨 つべき。古き詠にも花のもとに。ワキ「帰 らん事を忘るゝは。シテ「美景に因ると作 りたり。シテワキ二人「樽の前に醉を勧めては。 これ春の風とも云へり。地「今は秋の風。 暖め酒の身を知れば。薬と菊の花のもと に。帰らん事を忘れいざや御酒を愛せん。 たとひ暮るゝとも。/\。夜遊の友に馴 衣の。袂に受けたる月影の。移ろふ花の 顔ばせの。盃に向へば色も猶まさりぐ さ。千年の秋をも限らじや。松虫の音も 盡きじ。いつまで草のいつまでも。変らぬ 友こそは買ひ得たる市の宝なれ/\。 ワキ詞「いかに申し候。唯今の詞の末に。

松虫の音に友を偲ぶと承り候ふは。いか なる謂れにて候ふぞ。シテ「さん候それに付 いて物語の候語つて聞かせ申し候ふべし。 ワキ「さらば御物語り候へ。シテ語「昔此阿 部野の松原を。ある人二人連れて通りし に。をりふし松虫の声おもしろく聞えし かば。一人の友人。彼の虫の音を慕へ行 きしに。今一人の友人。やゝ久しく待て ども帰らざりし程に。心もとなく思ひ尋 ね行き見れば。かのもの草露に臥して空 しくなる。死なば一所とこそ思ひしに。 こはそも何といひたる事ぞとて、泣き悲 めどかひぞなき。地「其まゝ。土中に埋木 の人知れぬとこそ思ひしに。朽ちもせで 松虫の。音に友をしのぶ名の世にもれけ るぞ悲しき。上歌「今も其。友をしのびて 松虫の。/\。音に誘はれて市人の。身 を変へてなき跡の。亡霊こゝに来りたり。 恥かしやこれまでなり。立ちすがりたる

市人の。人影に隠れて阿部野のかたに帰 りけり/\。 ロンギ地「不思議やさては此世にも。亡き影 すこし残しつゝ。此ほどの友人の。名残を 暫しとめ給へ。シテ「をりふし秋の暮。松 虫も鳴くものを。我をや待つ声ならん。 地「そも心なき虫の音の。われを待つ声ぞ とは。真しかならぬ詞かな。シテ「虫の音も。 /\。しのぶ友をば待てばこそ言の葉に もかゝらるめ。地「われかと行きて。いざ弔は んと思しめすか人々ありがたや是ぞ真の 友を。しのぶぞよ松虫の音に。伴ひて帰 りけり虫の音につれて帰りける。中入 ワキ上歌待謡「松風寒き此原の。/\。草の仮寝 のとことはに御法をなして夜もすがら。 彼の跡とふぞありがたき/\。 後シテサシ一声「あらありがたの御弔やな。秋

霜にかるゝ虫の音聞けば。閻浮の秋に帰 る心。猶郊原に朽ち残る。魂霊これまで 来りたり。嬉しく弔ひ給ふものかな。 ワキ「はや夕陰も深緑。草の花色露深き。 其方を見れば人影の。幽に見ゆるはあり つる人か。シテ詞「なか/\なれやもとより の。昔の友を猶しのぶ。虫の音ともに現 れて。手向を受くる草衣の。ワキ「浦は難 波の里も近き。シテ「阿部の市人馴れ/\ て。ワキ「とぶらふ人も。シテ「訪はるゝわ れも。ワキ「いにしへ今こそ。シテ「変れど も。上歌地「古里に。住みしは同じ難波人。 住みしは同じ難波人。芦火焼く屋も市屋 形も。変わらぬ契をしのぶぐさの忘れえぬ 友ぞかしあら。なつかしの心や。 クリ「忘れて年を経しものを。また古に帰 るなみの。難波のことのよしあしもけに 隔なき友とかや。シテ「あしたに落花を踏 んで相伴うつて出づ。地「夕べには。飛鳥に

従つて一時に帰る。シテ「然らば花鳥遊楽 の瓊莚。地「風月の友に誘はれて。春の山 べや秋の野の草葉にすだく虫までも。聞 けば心の。友ならずや。クセ「一樹の蔭の 宿も他生の緑を聞くものを。一河の流 汲みて知るその心浅からめや。奥山の深 谷のしたの菊の水。汲めども。汲めどもよ も盡きじ。流水の盃は手先づ遮れる心 なり。されば廬山の古虎渓を去らぬ室の 戸の。その戒をやぶりしも。志を浅か らぬ。思の露の玉水のけいせきを出でし 道とかや。シテ「それは賢きいにしへの。 地「世もたけ心さえて。道ある友人のかず かず。積善の余慶家々に普く広き道とか や。今は濁世の人間ことに拙なきわれら にて。心もうつろふや菊をたゝへ竹葉の。 世は皆醉へりさらばわれひとり醒めもせ で。萬木みな紅葉せり。唯松虫の独音に。 友を待ち詠をなして。舞ひかなで遊ば

ん。シテ「盃の。雪を廻らす花のそで。〓鐘早舞 ワキ「おもしろや。千草にすだく。虫の 音の。地「機織るおとの。シテ「きりはたり ちやう。地「きりはたりちやう。つゞり刺 せてふ蛬蜩。いろ/\の色音のなか に。わきて我がしのぶ松虫の声。りんり

ん/\/\として。夜の声冥々たり。す はや難波の鐘の明方の。あさまにもなり ぬべしさらばよ友人なごりの袖を。招く 尾花のほのかに見えし。跡絶えて。草茫 茫たるあしたの原に。/\。虫の音ばか りや。残るらん虫の音ばかりや残るらん。