佐々木三郎盛綱 従者 漁夫の母 漁夫の霊

ワキ、ワキツレ二人、次第「春の湊の行末や/\藤戸の。 渡なるらん。ワキ詞「是は佐々木の三郎盛綱 にて候。さても今度藤戸の先陣を仕りし 御恩賞に。児島を賜はつて候。今日は 日もよく候ふほどに。唯今入部仕り候。 道行三人「秋津洲の。波静かなる島廻/\。 松吹く風も長閑にて、実に春めける朝ぼ らけ。船も道ある浦づたひ。藤戸に早く 着きにけり/\。ワキ詞「如何に誰かある。 ワキツレ「御前に候。ワキ「皆々訴訟あらんずる

者は罷り出でよと申し候へ。ワキツレ「畏つて 候。如何に皆々たしかに聞き候へ。この 浦の御主佐々木殿の御入部にてあるぞ。 何事も訴訟あらん者は罷り出でて申し 候へ。 シテ一セイ「老の波。越えて藤戸の明暮に。昔の 春の。帰れかし。ワキ「不思議やなこれな る女の。訴訟ありげに某を見てさめざ めと泣くは何事にてあるぞ。シテ「海士の 刈る藻に住む虫の我からと。音をこそ泣

かめ世をば実に。何か恨みんもとよりも。 因果の廻る小車の。やたけの人の罪科は。 皆報ぞといひながら。我が子ながらも余 り実に。科も例も波の底に。沈め給ひし 御情なさ。申すにつけて便なけれども。 御前に参りて候ふなり。ワキ詞「何と我子 波に沈めし恨とは更に心得ず。シテ「さて なう我が子を波に沈め給ひしことは候。 ワキ「あゝ音高し何と/\。シテ「なう猶も 人は知らじとなう。中々にその有様を現 して。跡をも弔ひ又は世に。生き残りた る母が身をも。訪ひ慰めてたび給はゞ。 少しは恨も晴るべきに。地下歌「いつまでと てかしのぶ山。忍ぶかひなき世の人の。 あつかひ草も茂きものを何と隠し給ふら ん。上歌「住み果てぬ。此世は仮の宿なる を。/\。親子とて何やらん。幻に生 れ来て。別るれば悲の。思は世々を 引く。絆となつて苦の。海に沈め給ひ

しをせめては弔はせ給へや跡弔はせ給 へや。 ワキ詞「言語道断。かゝる不便なる事こそ候 はね。今は何をか包むべき。其時の有様 語つて聞かせ候ふべし。近う寄つて聞き 候へ。語 さても去年三月二十五日の夜に 入りて。浦の男を一人近づけ。此海を馬 にて渡すべき処やあると尋ねしに。彼の 者申すやう。さん候河瀬の様なる所の候。 月頭には東にあり。月の末には西にある と申す。即ち八幡大菩薩の御告と思ひ。 家の子若党にも深く隠し。彼の者と唯二 人夜に紛れ忍び出で。此海の浅みを見置 きて帰りしが。盛綱心に思ふやう。いや いや下郎は筋なき者にて。又もや人に語 らんと思ひ。不便には存じしかども。取 つて引き寄せ二刀さし。其まゝ海に沈め て帰りしが。さては汝が子にてありける よな。よし/\何事も前世の事と思ひ。今

は恨を晴れ候ヘ。シテ「さてなう我が子を 沈め給ひし。在所は取り分き何処の程に て候ふぞ。ワキ「あれに見えたる浮洲の岩 の。少し此方の水の深みに。死骸を深く 隠しゝなり。シテ「さては人の申しゝも。 少しも違はざりけり。あの辺ぞとゆふ波 の。ワキ「夜の事にて有りし程に。人は知 らじと思ひしに。シテ「やがて隠はなき 跡を。ワキ「深く隠すと思へども。シテ「好 事門を出でず。地「悪事千里を行けども。 子をば忘れぬ親なるに。失はれ参らせし。 子はそも何の報ぞ。 クセ「実にや人の親の。心は闇にあらねど も子を思ふ道に迷ふとは今こそ思ひ知ら れたれ。もとよりも定なき。世の理は まのあたり。老少。不定の境なれば。若 きを先立てゝ。つれなく残る老鶴の。眠 の中なれや。夢とぞ思ふ親と子の。二 十余の年並かりそめに立ち離れしをも。

待ち遠に思ひしに。又いつの世に逢ふべ き。シテ「世に住めば。憂き節繁き河竹の 地「杖柱とも頼みつる。海士の此世を去 りぬれば。今は何にか命の露を懸けてま し。ありがひも有らばこそとてもの憂き 身なるものを。亡き子と同じ道になして 給ばせ給へと。人目も知らず臥し転び。 我が子返させ給へやと。現なき有様を見 るこそあはれなりけれ。 ワキ詞「あら不便や候。今は恨みてもかひ なき事にてあるぞ。彼の者の跡をも弔ひ。 又妻子をも世に立てうずるにてあるぞ。 まづ我が屋に帰り候へ。いかに誰かある。 余りに彼の者不便に候ふ程に。さま%\ の弔をなし。また今の母をも世に立て うずるにてあるぞ。そのよし申し付け候 ヘ。中入狂言シカ%\ ワキ、ワキツレ二人、歌「さま%\に。弔ふ法の声立て て。/\。波に浮寝のよるとなく。昼と

も分かぬ弔の。般若の船の。おのづから。 其纜をとく法の。心を静め声を上げ。 ワキ「一切有情。殺害三界不堕悪趣。 後シテ、サシ一声「憂しや思ひ出でじ。忘れんと思ふ 心こそ。忘れぬよりは思なれ。さるにて も身はあだ波の定なくとも。科によるべ の水にこそ。濁る心の罪あらば。重き罪 科も有るべきに。よしなかりける。海路 のしるべ。思へば三途の。瀬踏なり。 ワキ「不思議やな早明方の水上より。怪し たる人の見えたるは。彼の亡者もや見ゆ らんと。奇異の思をなしければ。シテ詞「御 弔は有難けれども。恨は尽きぬ妄執を。 申さん為に来りたり。ワキ「何と恨をゆふ 月の。その夜に帰る浦波の。シテ詞「藤戸の 渡教へよとの。仰もおもき岩波の。河瀬 のやうなる浅みの通を。ワキ「教へしまゝ に渡りしかば。シテ「弓矢の御名を揚ぐる のみか。ワキ「昔より今に至るまで。馬に

海を渡す事。シテ「稀代の例なればとて。 ワキ「此島を御恩に賜はる程の。シテ「御よ ろこびも我故なれば。ワキ「いかなる恩を も。シテ「給ぶべきに。地「思の外に一命を。 召されし事は馬にて。海を渡すよりも。 これぞ稀代の例なる。さるにても忘れが たや。あれなる。浮洲の岩の上に我を連 れて行く水の。氷の如くなる刃を抜いて。 胸のあたりを刺し通し。刺し通さるれば 肝魂も、消え/\と。なる所を。其ま ま海に押し入れられて。千尋の底に沈み

しに。シテ「をりふし引く汐に。地「をりふ し引く汐に。引かれて行く波の浮きぬ沈 みぬ埋木の岩の。はざまに。流れかゝつ て。藤戸の水底の。悪竜の。水神となつ て恨を為さんと思ひしに。思はざるに。 御弔の。御法の御船に法を得て。即ち 弘誓の。船に浮べば。水馴棹。さし引き て行く程に。生死の海を渡りて願のまゝ に。やす/\と。彼の岸に。いたり/\て。 彼の岸にいたり/\て。成仏得脱の身と なりぬ成仏の。身とぞなりにける。