身延山の沙門 従僧 富士の妻の霊

ワキ、ワキツレ次第「捨てゝも廻る世の中は。/\。心 の隔なりけり。ワキ詞「是は甲斐の国身延山 より出でたる沙門にて候。我縁の衆生を 済度せんと。多年の望にて候ふ程に。此度 思ひ立ち廻国に赴き候。ワキ、ワキツレ道行「何処に

も住みは果つべき雲水の。/\。身は果知 らぬ旅の空。月日程なく移り来て。処を 問へば世を厭ふ。我が衣手や住の江の里 にも早く着きにけり里にも早く着きにけ り。ワキ詞「急ぎ候ふ程に。これは早津の国

住吉に着きて候。あら笑止や。俄に村雨 の降り候。これなる庵に宿を借らばやと 思ひ候。いかに此屋の内へ案内申し候。 シテサシ「実にや松風草壁の宿に通ふといへ ども。正木の葛来る人もなく。心も澄め るをりふしに。こととふ人は誰やらん。 ワキ詞「これは無縁の沙門にて候。一夜の宿 を御借し候へ。シテ詞「実に/\出家の御 事。一宿は利益なるべけれども。さなが ら傾く軒の草。埴生の小家のいぶせくて。 何と御身を置かるべき。ワキ「よし/\内 はいぶせくとも。降りくる雨に立ち寄る 方なし。唯さりとては借し給へ。シテ「実 にや雨降り日もくれ竹の。一夜を明かさ せ給へとて。地下歌「はや此方へと夕露の。 葎の宿はうれたくとも。袖をかたしきて 御泊あれや旅人。上歌「西北に雲起り て。/\。東南に来る雨の脚。早くも吹 き晴れて月にならん嬉しや。処は住吉の

松吹く風も心して旅人の夢を。覚ますな よ旅人の夢を覚ますなよ。 ワキ詞「いかに主に申すべき事の候。 シテ詞「何事にて候ふぞ。ワキ「これに飾り たる太鼓。同じく舞の衣裳の候ふ不審に こそ候へ。シテ「実によく御不審候ふもの かな。これは人の形見にて候。これにつき あはれなる物語の候。語つて聞かせ申し 候ふべし。ワキ「さらば御物語候へ。 シテ語「昔当国天王寺に。浅間といひし伶人 あり。同じく此住吉にも富士と申す伶人 ありしが。其頃内裏に管絃の役を争ひ。 互に都に上りしに。富士此役を賜はるに よつて。浅間安からずに思ひ。富士をあ やまつて討たせぬ。その後富士が妻夫の 別を悲み。常は太鼓を打つて慰み候ひし が。それも終に空しくなりて候。逆縁な がら弔ひて給はり候へ。ワキ「かやうに委 しく承り候ふは。その古の富士が妻の。

ゆかりの人にてましますか。シテ「いやと よそれは遥かの古。思ふも遠き世語の。 ゆかりといふ事あるべからず。ワキ「さら ば何とて此物語。深き思の色に出でて。 涙を流し給ふぞや。シテ詞「なういづれも女 は思深し。殊に恋慕の涙に沈むを。などか あはれと御覧ぜざらん。ワキ「なほも不審 は残るなり。形見の太鼓形見の衣。こゝ には残し給ふらん。シテ「主は昔になり行 けども。太鼓は朽ちず苔むして。ワキ「鳥 驚かぬ。シテ「此御代に。地歌「住むもかひ なき池水の。/\。忘れて年を経しもの を。又立帰る執心を。助け給へといひ捨て て。かき消す如くに失せにけり。中入間「。 ワキサシ「それ仏法はさま%\なりと申せども。 法華はこれ最第一。ワキツレ「三世の諸仏の出 世の本懐。衆生成仏の直道なり。ワキ「中 んづく女人成仏疑あるべからず。 ワキ、ワキツレ二人「一者不得作梵天王。二者帝釈

三者魔王。四者転輪聖王。五者仏身云何 女身。地「即得成仏何疑かありそ海の。 深き執心を。晴らして浮び給へや。或は 若有聞法者。/\。無一不成仏と説き。 一度。此経を聞く人成仏せずといふ事な し。唯頼め頼もしや。弔ふ燈の影より も。化したる人の来りたり。夢か現か見 たりともなき姿かな。 ワキ「不思議やな見れば女性の姿なるが。 舞の衣裳を着し。さながら夫の姿なり。 詞「さてはありつる富士が妻の。其幽霊に てましますか。シテ「実にや碧玉の寒き 芦。錐嚢に脱すとは。今身の上に知られ さぶらふぞや。クドキ「さりながら妙なる法 の受持に逢はゞ。変成男子の姿とは。な どや御覧じ給はぬぞ。然らば御弔の力 にて。地「憂かりし身の昔を懺悔に語り申 さん。さるにても我ながら。よしなき。 恋路に侵されて。長く悪趣に堕しけるよ。

さればにや。女心の乱髪。ゆひかひな くも恋衣の。夫の。形見を戴き此狩衣を 着しつゝ。常には打ちし此太鼓の。寐も せず。起きもせず涙。しきたへの枕上に。 残る執心を晴らしつゝ。仏所に至るべし。 うれしの今の教や。シテ「思ひ出でたる一 念の。地「起るは。病となりつゝ継がざる はこれ薬なりと。古人の教なれば。思は じ/\恋忘草も住吉の。岸に生ふてふ花 なれば。手折りやせまし我心。契麻衣の 片思執心を助け給へや。 ロンギ地「実に面白や同じくは。懺悔の舞を かなでて愛着の心を捨て給へ。シテ「いざ /\さらば妄執の。雲霧を払ふ夜の。月も 半なり夜半楽をかなでん。地「心も共に住 吉の。松の隙よりながむれば。シテ「波も て結へる淡路潟。地「沖も静に青海の。 シテ「青海波の波返し。地「かへすや袖の折 を得て。軒端の梅に鴬の。シテ「来鳴く

や花の越天楽。地「うたへやうたへ。 シテ「梅が枝。地「梅が枝にこそ。鴬は巣を くへ。風吹かば如何にせん花に宿る鴬。 楽「。シテ「面白や鴬の。地「面白や鴬の。声 に誘引せられて花の蔭に来りたり。我も 御法に引き誘はれて。/\。今目前に。 立ち舞ふ舞の袖これこそ女の夫を恋ふ る。想夫恋の。楽の鼓。うつゝなの我が。 有様やな。シテ「思へば古を。地「思へば 古を。語るはなほも執心ぞと。申せば月 も入り音楽の音は。松風にたぐへて。あ りし姿は明けぐれに面影ばかりや残るら ん面影ばかりや残るらん。