羽黒山の山伏 同行の山伏 賎の女 葛城の神

ワキ、ワキツレ二人、次第「神の昔の跡とめて。/\。かづ らき山に参らん。ワキ詞「これは出羽の羽黒 山より出でたる山伏にて候。我此度大峯 葛城に参らばやと存じ候。道行三人「篠懸の。 袖の朝霜おきふしの。/\。岩根の枕松 が根の。やどりもしげき嶺つゞき。山又 山を分けこえて。ゆけば程なく大和路や。 葛城山につきにけり/\。 ワキ詞「いそぎ候ふ間。ほどなく葛城山に 着きて候。あら笑止や。また雪のふり来 りて候。これなる木蔭に立ちよらばやと

思ひ候。 シテ詞、呼掛「なう/\あれなる山伏は何方へ御 通り候ふぞ。ワキ詞「此方の事にて候ふか。 御身はいかなる人やらん。シテ「これは此 葛城山に住む女にて候。柴採る道のかへ るさに。踏み馴れたる通路をさへ。雪の ふゞきにかきくれて。家路もさだかにわ きまへぬに。ましてや知らぬ旅人の。末 いづくにか雪の山路に。迷ひ給ふはいた はしや。詞「見苦しく候へども。わらはが 庵にて一夜を御あかし候へ。ワキ「うれし

くも仰せ候ふものかな。今にはじめぬ此 山の度々峯入して。通ひなれたる山路な れども。今の吹雪に前後を忘じて候ふ に。御志ありがたうこそ候へ。さて御 宿はいづくぞや。シテ「この岨づたひのあ なたなる。谷の下庵見苦しくとも。程ふ る雪の晴間まで。御身を休め給ふべし。 ワキ「さらば御供申さんと。夕の山の常陰 より。シテ「さらでも険しき岨づたひを。 ワキ「道しるべする山人の。シテワキ二人「笠は おもし呉山の雪。靴は香ばし楚地の花。 地歌「肩上の笠には。/\。無影の月をか たぶけ。擔頭の柴には不香の花を手折り つゝ。帰る姿や山人の。笠も薪も埋もれ て。雪こそくだれ谷の道をたどり/\帰 りきて柴の庵に着きにけり柴の庵につき にけり。 ワキ詞「あらうれしや候。今の雪に前後 を忘じて候ふ所に。こよひの御宿かへす

がへすも有難うこそ候へ。シテ詞「あまりに 夜寒に候ふほどに。これなる標を解きみ だし。火に焼きてあて参らせ候ふべし。 ワキ「あらおもしろや標とは。此木の名に て候ふか。シテ「うたてやな此葛城山の雪 の内に。結ひあつめたる木々の梢を。標 と知し召されぬは御心なきやうにこそ候 へ。ワキ「あらおもしろやさてはこの。標 といふ木は葛城山に。由緒ある木にて候 ふよなう。シテ「申すにや及ぶ古き歌の言 葉ぞかし。標を結ひたる葛なるを。この葛 城山の名に寄せたり。これ大和舞の歌と いへり。ワキ「げに/\古き大和舞の歌の 昔を思ひでの。シテ「をりから雪も。ワキ「降 るものを。地歌「標結ふ葛城山に降る雪 は。/\。間なく時なく。おもほゆるか なとよむ歌の。言の葉そへて大和舞の袖 の雪も古き世の。よそにのみ。見し白雲 や高間山の峯の柴屋の夕煙松が枝そへ

て。焼かうよ松が枝そへてたかうよ。 クセ「葛城や。木の間に光る稲妻は。山伏 の打つ。火かとこそ見れ。実にや世の中 は。電光朝露石の火の。光の間ぞと思へた だ。わが身のなげ きをも取り添へて 思ひ真柴を焼かう よ。シテ「捨人の。 苔の衣の色ふか く。地「法に心は墨 染の。袖もさなが ら白妙の。雪にや 色をそみかくた の。篠懸もさえま さる。標をあつめ 柴をたき寒風をふせぐ葛城の。山伏の名 にし負ふ。かたしく袖の枕して身を休 め給へや御身を休め給へや。 ワキ詞「あらうれしや篠懸を乾して候ふぞ

や。いそぎ後夜の勤を始めばやと思ひ候。 シテ「御勤とは有難や。我に悩める心あ り。御勤のついでに祈り加持して賜はり 候へ。ワキ「そも御身に悩む事ありとは。 何といひたる事やらん。シテ「さなきだに 女は五障の罪ふかきに。法の咎の咒詛を 負ひ。この山の名にしおふ。葛かずら にて身を縛めて。なほ三熱の苦あり。

此身を助けてたび給へ。ワキ「そも神なら で三熱の。苦といふ事あるべきか。 シテ「はづかしながら古の。法の岩橋か けざりし。其とがめとて明王の。策にて 身をいましめて。今に苦絶えぬ身なり。 ワキ「これはふしぎの御事かな。さては昔 の葛城の。神の苦尽きがたき。シテ「石 は一つの身体として。ワキ「蔦かずらのみ かかる巌の。シテ「撫づとも尽きじ葛の 葉。ワキ「はひ広ごりて。シテ「露に置かれ。 霜に責められ起きふしの。立居もおもき 岩戸のうち。地歌「明くるわびしき葛城の。 神に五衰の苦あり祈り加持してたび給 へと。岩橋のすゑ絶えて。神がくれにぞ なりにける。/\。中入間「。 ワキ、ワキツレ二人、歌待謡「岩橋の。苔の衣の袖そへて。 /\。法の筵のとことはに。法味をなし て夜もすがら。かの葛城の神慮。夜の行 声すみて。一心敬礼。

後シテ、出端「われ葛城の夜もすがら。和光の影 にあらはれて。五衰の眠を無上正覚の月 にさまし。法性真如の宝の山に。法味に 引かれて来りたり。よく/\勤めおはし ませ。 ワキ「ふしぎやな峨々たる山の常陰より。 女体の神とおぼしくて。玉のかんざし玉 かづらの。なほ懸けそへて蔦かずらの。 はひまとはるゝ小忌衣。シテ「これ見たま へや明王の。策はかかる身をいましめ て。ワキ「なほ三熱の神慮。シテ「年経る雪 や。ワキ「標ゆふ。地「葛城山の岩橋の。夜 なれど月雪の。さもいちじるき身体の。

みぐるしき顔ばせの神姿ははづかしや。 よしや吉野の山かずら。かけて通へや岩 橋の。高天の原はこれなれや。神楽歌は じめて大和舞いざや奏でん。 シテ「ふる雪の。標木綿花の。白和幣。序ノ舞 地「高天の原の岩戸の舞。/\。天のか ぐ山も向に見えたり。月白く雪白く。 いづれも白妙の。けしきなれども。名に 負ふかづらきの。神の顔がたち。面なや おもはゆや。恥かしやあさましや。あさ まにもなりぬべし。あけぬ先にと葛城の。 /\夜の。岩戸にぞ入り給ふ。岩戸のう ちに入りたまふ。