漁夫白竜 漁夫 天女

ワキ、ワキツレ二人一セイ「風早の。三穂の浦回をこぐ舟 の。浦人さわぐ。浪路かな。ワキサシ「これは 三保の松原に。白竜と申す漁夫にて候。 三人「万里の好山に雲忽ちにおこり。一楼 の明月に雨はじめて晴れり。げにのどか なる時しもや。春のけしき松原の。浪立 ちつゞく朝霞。月ものこりの天の原。及 なき身のながめにも。心そらなるけしき かな。下歌「わすれめや山路をわけて清見 がた。はるかに三保の松原に。たちつれ いざや。通はんたちつれいざや通はん。 上歌「風向ふ。雲の浮浪たつと見て。/\。 釣せで人やかへるらん。待てしばし春な らば吹くものどけき朝風の。松は常磐の 声ぞかし。浪は音なき朝なぎに。釣人お

ほき。小舟かな釣人多き小舟かな。 ワキ詞「われ三保の松原にあがり。浦の景 色を眺むる所に。虚空に花降り音楽聞 え。霊香四方に薫ず。これ唯事と思はぬ 所に。これなる松に美しき衣かゝれり。 寄りて見れば色香妙にして常の衣にあら ず。いかさま取りて帰り古き人にも見 せ。家の宝となさばやと存じ候。 シテ詞呼掛「なうその衣はこなたのにて候。何 しにめされ候ふぞ。ワキ「これは拾ひたる 衣にて候ふ程に取りて帰り候ふよ。 シテ「それは天人の羽衣とて。たやすく 人間にあたふべき物にあらず。本のごと くに置き給へ。ワキ「そも此衣の御ぬしと は。さては天人にてましますかや。さも

あらば末世の奇特にとゞめおき。国の宝 となすべきなり。衣をかへす事あるま じ。シテ「かなしやな羽衣なくては飛行の 道も絶え。天上にかへらんことも叶ふま じ。さりとては返したび給へ。ワキ「此御 詞を聞くよりも。いよ/\白竜力を得。 詞「本より此身は心なき。天の羽衣とり かくし。かなふまじとて立ちのけば。 シテ「今はさながら天人も。羽根なき鳥の 如くにて。あがらんとすれば衣なし。 ワキ「地にまた住めば下界なり。シテ「とや あらんかくやあらんと悲しめど。ワキ「白 竜衣をかへさねば。シテ「力及ばず。 ワキ「せんかたも。地「涙の露の玉鬘。か ざしの花もしを/\と。天人の五衰も目 のまへに見えてあさましや。 シテ「天の原。ふりさけみれば。霞たつ。 雲路まどひて。ゆくへ知らずも。地下歌「住 み馴れし空にいつしかゆく雲のうらやま

しきけしきかな。上歌「迦陵頻迦のなれ なれし。/\。声今さらにわづかなる。 ・雁{かりがね}のかへりゆく天路を聞けばなつか しや。千鳥鴎の沖つ浪。ゆくか帰るか春 風の空に吹くま でなつかしや空 に吹くまでなつ かしや。 ワキ詞「いかに申し 候。御姿を見た てまつれば。あ まりに御痛はし く候ふ程に。衣 をかへし申さう ずるにて候。シテ 「あらうれしや こなたへ給はり候へ。ワキ「しばらく。承 り及びたる天人の舞楽。たゞ今こゝにて 奏し給はゞ。ころもをかへし申すべし。

シテ「嬉しやさては天上にかへらん事をえ たり。此悦にとてもさらば。人間の御遊 のかたみの舞。月宮をめぐらす舞曲あり。 たゞ今こゝにて奏しつゝ。世のうき人に 伝ふべしさりながら。衣なくては叶ふま じ。さりとては先かへし給へ。ワキ「いや 此衣をかへしなば。舞曲をなさで其ま

まに。天にやあがり給ふべき。シテ「いや 疑は人間にあり。天に偽なきものを。 ワキ「あら恥かしやさらばとて。羽衣を返 しあたふれば。シテ「少女は衣を着しつゝ。 霓裳羽衣の曲をなし。ワキ「天の羽衣風に 和し。シテ「雨に湿ふ花の袖。ワキ「一曲を かなで。シテ「舞ふとかや。地次第「東遊の駿 河舞。/\此時や始めなるらん。 地クリ「それ久堅の天といつぱ。二神出世 の古。十万世界を定めしに。空は限 もなければとて。久方の空とは。名づけ たり。シテサシ「しかるに月宮殿のありさま。 玉斧の修理とこしなへにして。地「白衣黒 衣の天人の。数を三五にわかつて。一月 夜々の天乙女。奉仕を定め役をなす。 シテ「我もかずある天乙女。地「月の桂の 身を分けて仮に東の。駿河舞。世に伝へ たる。曲とかや。クセ「春霞。たなびきに けり久かたの。月の桂も花やさく。げに花

かづら色めくは春のしるしかや。おもし ろや天ならで。こゝも妙なり天津風。雲 の通路吹きとぢよ。乙女の姿。しばし留 りて。此松原の。春の色を三保が崎。月 清見潟富士の雪いづれや春のあけぼの。 たぐひ浪も松風ものどかなる浦のありさ ま。そのうへ天地は。何を隔てん玉垣の。 内外の神の御末にて。月も曇らぬ日の本 や。シテ「君が代は。天の羽衣まれに来て。 地「撫づとも尽きぬ巌ぞと。聞くも妙な り東歌。声そへてかず/\の。笙笛琴箜 篌孤雲の外に満ち/\て。落日の紅は蘇 命路の山をうつして。緑は浪に浮島が。 払ふ嵐に花ふりて。げに雪をめぐらす白 雲の袖ぞ妙なる。シテ「南無帰命月天子

本地大勢至。地「東遊の舞の曲。序ノ舞「。 シテワカ「あるひは。天つ御空の緑の衣。地「又 は春立つ霞の衣。シテ「色香も妙なり乙女 の裳。地「左右左。左右颯々の。花をかざ しの天の羽袖。なびくもかへすも舞の 袖。破ノ舞 キリ地「東遊のかず/\に。/\。その 名も月の色人は。三五夜中の空に又。満 月真如の影となり。御願円満国土成就。 七宝充満の宝を降らし。国土にこれを。 ほどこし給ふさるほどに。時移つて。天 の羽衣。浦風にたなびきたなびく。三保 の松原浮島が雲の。愛鷹山や富士の高嶺。 かすかになりて。天つ御空の。霞にまぎ れて。失せにけり。