勝手明神の神職 菜摘の女 静か御前の霊

ワキ詞「これは三吉野・勝手{かつて}の御前に仕へ申 す者にて候。扨も当社におき・御神事{ごじんじ}さ ま%\御座候ふ中にも。正月七日は菜 摘川より若菜を摘ませ神前に供へ申し 候。・今日{こんにち}に相当りて候ふ程に。女どもに 申し付け。菜摘川へ遣はさばやと存じ候。 とう/\女どもに菜摘川へ出でよしと申し 候へ。 ツレ一セイ「見渡せば。松の葉白き吉野山。幾 世つもりし。雪ならん。サシ「深山には松の 雪だに消えなくに。都は野辺の若菜摘 む。頃にも今や。なりぬらん。思ひやる こそゆかしけれ。上歌「・木{こ}の芽はる・雨{さめ}降る

とても。/\。なほ消え難きこの野辺の。 雪の下なる若葉をば今・幾日{いくか}有りて摘まゝ し。春立つと。云ふばかりにや三吉野の 山の霞みて・白雪{しらゆき}の消えし跡こそ。道とな れ消えし跡こそ道となれ。 シテ詞呼掛「なう/\あれなる人に申すべき 事の候。ツレ詞「如何なる人にて候ふぞ。 シテ「三吉野へ御帰り候はゞ・言伝{ことづて}申し 候はん。ツレ「何事にて候ふぞ。シテ「三吉 野にては社家の人。其外の人々にも言伝 申し候。あまりに・妾{わらは}が罪業の程悲しく候 へば。一日・経{きゃう}かいて我が跡・弔{と}ひてたび給 へと。よく/\仰せ候へ。ツレ「あら恐ろし

の事を仰せ候ふや。事伝をば申すべし。 さりながら御名をば誰と申すべきぞ。 シテ「まづ/\此由仰せ候ひて。もしも疑 ふ人あらば。其時妾おことにつきて。委 しく名をば名乗るべし。かまへてよくよ く届け給へと。地下歌「ゆふ風迷ふあだ雲 の。憂き水茎の跡かき消すやうに 失せにけりかき消すやうに失せにけ り。中入間「。 ツレ詞「かゝる恐ろしき事こそ候はね。急 ぎ帰り此由を申さばやと思い候。いかに 申し候。唯今帰りて候。ワキ詞「何とて遅く 帰りたるぞ。ツレ「不思議なる事の候ひ て遅く帰りて候。ワキ「さていかやうなる 事ぞ。ツレ「菜摘川の・辺{ほとり}にて。・何処{いづく}ともな く女の来り候ひて。あまりに罪業の程悲 しく候へば。一日経書いて跡・弔{とぶら}ひて賜は れと。三吉野の人。取り分け社家の人々 に申せとは候ひつれども。誠しからず候

ふ程に。申さじとは思へども。なに誠し からずとや。うたてやなさしも頼みしか ひもなく誠しからずとや。唯よそにてこ そ三吉野の。花をも雲と思ふべけれ。近 く来ぬれば雲と見 し。桜は花に現は るゝものを。あ ら恨めしの疑や な。 ワキ「言語道断。 不思議なる事の候 ふものかな。狂気 して候ふは如何 に。さて如何やう なる人の・憑{つ}き添ひ たるぞ名を名乗り給へ。跡をば懇に弔 ひて参らせ候ふべし。ツレ「何をか包み参 らせ候ふべき。・判官殿{ほうぐわんどの}に仕え申せし者な り。ワキ「判官殿の・御内{みうち}の人は多き中にも。

殊に衣川の・御{お}最期まで・御{おん}供申したりし十 郎権頭。ツレ「兼房は判官殿の御死骸。心 静かに取りをさめ。腹切り焔に飛んで入 り。殊にあはれなりし忠の者。されども それには。なきものを。誠は我は女なり しが。此山までは御供申し。こゝにて捨 てられ参らせて。絶えぬ思の涙の袖。 地「つゝましながら我名をば。しづかに

申さん恥かしや。 ワキ詞「さては静御前にてましますかや。 静にて渡り候はゞ。かくれなき舞の上手 にて有りしかば。舞をまうて御見せ候へ。 跡をば懇に弔ひ申し候ふべし。ツレ「我が 着し舞の装束をば。勝手の御前に納めし なり。ワキ「さて舞の衣裳は何色ぞ。ツレ「袴 は・精好{せいがう}。ワキ「水干は。ツレ「世を秋の野の 花づくし。ワキ詞「これは不思議の事なりと て。宝蔵を開き見れば。実に/\疑ふ所 もなく舞の衣装の候。これを召されてと く/\御舞ひ候へ。物着「静御前の舞を御 舞ひ有るぞ。皆々寄りて御覧候へ。 ツレ「実に恥かしや我ながら。昔忘れぬ心 とて。ワキ「さもなつかしく思出の。ツレ「時 も来にけり。ワキ「静の舞。ツレ「今三吉野 の川の名の。後シテ「菜摘の女と。思ふなよ。 地「川淀近き山陰の。香もなつかしき。 袂かな。シテツレ二人「さても義経兇徒に準ぜら

れ。既に討手向ふと聞えしかば。小船に 取り乗り。渡辺神崎より押し渡らんとせ しに。海路心に任せず難風吹いて。もと の地に着きし事。天命かと思えば。科な かりしも。地「科有りけるかと身を恨むる ばかりなり。 クセ「さる程に。次第々々に道せばき。御 身となりて此山に。分け入り給ふ頃は春。 所は三吉野の。花に宿かる・下臥{したぶし}も。長閑 ならざる夜嵐に。寝もせぬ夢と花も散り。 まことに一栄一落まのあたりなる浮世と て又此山を落ちて行く。シテツレ二人「昔清見原 の天皇。地「大友の皇子に襲はれて。彼の山 に踏み迷い。雪の木陰を。頼み給ひける 桜木の宮。神の宮滝。・西河{にしかう}の滝。我こそ落 ち行け落ちても波はかえるなり。さるに ても三吉野の。頼む木陰の花の雪。雨も たまらぬ奥山の音さわがしき春の夜の。 月は朧にて。なほ足引の。山深み分け迷

ひ行く有様は。シテツレ二人「唐土の・祚国{さこく}は花に 身を捨てゝ。地「・遊子残月{いうしざんげつ}に行きしも今身 の上にしら雲の。花を摘んでは同じく惜 む少年の。春も夜も。静かならで。さわ がしき三吉野の。山風に散る花までも。 追手の声やらんと。跡をのみよし野の奥 深く。急ぐ山路かな。 地「それのみならず憂かりしは。頼朝に 召し出され。静は舞の上手なり。とくと くと有りしかば。心も解けぬ舞の袖。返 す%\も恨めしく。昔恋しき時の和歌。 シテツレ二人「賎やしづ。序ノ舞「賎やしづ。賎 の苧環。繰り返し。地「昔を今に。なすよ しもがな。シテツレ二人「思いかへせば古も。 地「思いかえせば古も。恋しくもなし憂 き事の。今も恨の衣川。身こそは沈め。 名をばしづめぬ。シテツレ二人「武士の。地「物毎 に浮世のならひなればと思ふばかりぞ 山桜。雪に吹きなす。花の松風静が跡を。

弔ひ給へ静が跡を・弔{と}ひ給へ。