室の明神の神職 里の女 別雷の神 天女

ワキ、ワキツレ二人、次第「清き水上尋ねてや。/\。賀茂 の宮居に参らん。ワキ詞「抑これは播州室の 明神に仕へ申す神職の者なり。さても都 の賀茂と当社室の明神とは御一体にて御 座候へども。いまだ参詣申さず候ふ程 に。此度思ひ立ち都の賀茂へと急ぎ候。 道行三人「播州潟。室のとぼその曙に。/\。 立つ旅衣色染むる飾磨の徒路行く舟も。 上る雲居や久方の。月の都の山陰の。賀 茂の宮居に着きにけり/\。 シテツレ二人、真ノ一声「御手洗や。清き心に澄む水の。

賀茂の河原に出づるなり。ツレ二ノ句「直にたの まば人の世も。二人「神ぞ糺の道ならん。 シテサシ「半ゆく空水無月の影更けて。秋程も なみ御秡川。二人「風も涼しき夕波に。心 も澄める水桶の。もちがほならぬ身にし あれど。命の程は千早振る。神に歩を。 運ぶ身の。宮居曇らぬ。心かな。下歌「頼む 誓は此神によるべの。水を汲まうよ。 上歌「御手洗の。声も涼しき夏陰や。/\。 糺の森の梢より。初音ふり行く時鳥な ほ過ぎがてに行きやらで。今一通り村雨

の。雲もかげろふ夕づく日。夏なき水の 川隈汲まずとも影は。疎からじ汲まずと も影はうとからじ。 ワキ詞「いかにこれなる水汲む女性に尋ね 申すべき事の候。シテ詞「これはこのあたり にては見馴れ申さぬ御事なり。何処より の御参詣にて候ふぞ。ワキ「実によく御覧 じ候ふものかな。これは播州室の明神の 神職の者にて候ふが。始めて当社に参り て候。先々これなる川辺を見れば。新し く壇を築き。白木綿に白羽の矢を立て。 剰へ渇仰の気色見えたり。こはそも何と 申したる事にて候ふぞ。シテ「さては室の 明神よりの御参詣にて候ふぞや。またこ れなる御矢は。当社の御神体とも御神物 とも。唯此御矢の御事なり。あからさま なる御事なりとも。渇仰申させ給ひ候へ。 ワキ「実に有難き御事かな。さて/\当社 の神秘に於て。さま%\あるべき其内に。

詞「分きてこの矢の御謂。委しく語り給ふ べし。シテ詞「総じて神の御事を。あざ/\ しく申さねども。あら/\一義を顕す べし。むかし此賀茂の里に。秦の氏女 と云ひし人。朝な夕な此川辺に出でて水 を汲み神に手向けけるに。ある時川上よ り白羽の矢ひとつ流れ来り。此水桶にと まりしを。取りて帰り庵の軒に挿す。主 思はず懐胎し男子を生めり。此子三歳と 申しゝ時。人々円居して父はと問へば。 此矢をさして向ひしに。此矢すなはち鳴 雷となり。天に上り神となる。別雷の神 これなり。ツレ「其母御子も神となりて。 賀茂三所の神所とかや。 シテ「さやうに申せば憚りの。誠の神秘は 愚なる。シテツレ二人「身に弁は如何にとも。 いさしら真弓。やたけの人の。治めん御 代を告げしら羽の。八百万代の。末まで も。弓筆に残す。心なり。ワキ「よく/\聞

けば有難や。さて/\其矢は上る代の。 今末の代にあたらぬ矢までも。御神体な る謂は如何に。シテ「実によく不審し給へ ども。隔はあらじ何事も。ワキ「心から にて澄むも濁るも。シテ「同じ流れのさまざ まに。ワキ「賀茂の川瀬も変る名の。シテ「下 は白川。ワキ「上は賀茂河。シテ「又其うち にも。ワキ「変る名の。地歌「石川や。瀬見の 小河の清ければ。/\。月も流を尋ねて ぞ。澄むも濁るも同じ江の。浅からぬ心 もて。何疑のあるべき。年の矢の。早くも 過ぐる光陰惜みても帰らぬはもとの水。 流はよも尽きじ絶えせぬぞ手向なりける。 下歌「いざ/\水を汲まうよ/\。 ロンギ地「汲むや心もいさぎよき。賀茂の 川瀬の水上は。如何なる所なるらん。 シテ「何処とか。岩根松が根凌ぎ来る。瀧 つ流は白玉の。音ある水や貴船川。地「水 も無く見えし大井河。それは紅葉の雨と

降る。シテ「嵐の底の。戸無瀬なる波も名 にや流るらん。地「清瀧川の水汲まば。高 嶺の深雪解けぬべき。シテ「朝日待ち居て 汲まうよ。地「汲まぬ音羽の瀧波は。 シテ「受けて頭の雪とのみ。地「戴く桶も シテ「身の上と。地「誰も知れ老いらくの。 暮るゝも同じ程なさ今日の日も夢の現ぞ と。うつろふ影は有りながら。濁なくぞ 水むすぶの神の・慮{こゝろ}。汲まうよ神の御慮汲 まうよ。 ワキ詞「実に有難き御事かな。かやうに委 しく語り給ふ。御身は如何なる人やら ん。シテ詞「誰とは今は愚なり。汝知らずや 神慮の趣き。迎へ給はゞ君を守りの。此 神徳を告げ知らしめんと。現れ出でて。 地「恥かしや我が姿。恥かしや我が姿の。 真をあらはさばあさましやなあさまにや なりなん。よし名ばかりはしら真弓の。や ごとなき神ぞかしと。木綿四手に立ち紛

れて神がくれになりにけりや。神がくれ になりにけり。来序中入間「。 後ツレ出端「あら有難のをりからやな。我此宮 居に地をしめて。法界無縁の衆生をだに。 一子とおぼし見そなはす。御祖の神徳仰 ぐべしやな。曇らぬ御代を。守るなり。 地「守るべし守るべしやな。君の恵も今 此時。ツレ「時至るなり時至る。地「感応 あらば影向微妙の。相好荘厳まのあたり に。有難や。天女舞「。 地歌「加茂の山並御手洗の影。/\。映り 映ろふ緑の袖を。水に浸して。涼とる。 涼とる。裳裾をうるほすをりからに。山 河草木動揺して。まのあたりなる別雷 の。神体来現し給へり。 後シテ早笛「我はこれ。王城を守る君臣の道。 別雷の神なり。地「或は諸天善神となつ て。虚空に飛行し。シテ「又は国土を垂跡 の方便。地「和光同塵結縁の姿。あら有難

の。御事やな。舞働「。シテ「風雨随時の御空の 雲居。地「風雨随時の御空の雲居。シテ「別 雷の雲霧を穿ち。地「光稲妻の稲葉の 露にも。シテ「宿る程だに鳴雷の。地「雨を 起して降りくる足音は。シテ「ほろ/\。 地「ほろ/\とゞろ/\と踏みとゞろか す。鳴神の鼓の。時も至れば五穀成就も

国土を守護し。治まる時には此神徳と。威 光を顕しおはしまして。御祖の神は。 糺の森に。飛び去り/\入らせ給へばな ほ立ち添ふや雲霧を。別雷の。神も天路 に攀ぢ上り。神も天路に攀ぢ上つて。虚 空に上らせ給ひけり。