従僧 天女 白太夫

ワキ、ワキツレ、二人次第「善き光ぞと名を聞や。/\。 仏の御寺なるらん。ワキ詞「かやうに候ふ者 は。相模の国の田代と申す所に。尊性と申 す者にて候。われ善光寺の如来に一七日 参籠申して候へば。あらたに御霊夢を蒙

りて候ふ程に。これより河内の国土師寺 へ参らばやと思ひ候。道行「捨てゝはや。 久しかりつる世の中を。/\。また思ひ 立つ旅衣。昨日の山を後に見てなほ行く 方は白雲の。海も見えたる西の空。夕日

がくれの霧間より。流もこれや河内なる。 土師の里にも着きにけり。/\。 シテツレ二人真の一セイ「長月の。色も梢の秋を得て。 照るや紅葉の土師の里。シテ二ノ句「なほ晴れ残 る音とてや。二人「松風ひとりしぐるら ん。シテ「これに出でたる老人は。此里の 名も土師寺の。仏神に仕へ申す者なり。 二人「有難や利生は様々多けれども。わき て誓もかげ高き。天満神の宮寺に。歩を 運ぶ御値遇。げに身を知れば心なき。わ れらがためはたのもしや。下歌「いざや歩 を運ばん/\。上歌「神さぶる。松は十 かへり千代の秋。/\。霜を重ねて下草 の。露の身ながらながらへて神に仕へ奉 る。宮路久しき瑞籬の。ふかき誓は。有 難や/\。 ワキ詞「いかにこれなる宮人に申すべき事 の候。シテ「此方の事にて候ふか何事にて 候ふぞ。ワキ「これは善光寺の如来の御夢

想により。遥々当寺に参りて候。寺中の 人に逢ひ孟子御夢想の様を語り申し度く 候。シテ「不思議なる事を承り候ふもの かな。まづ御夢想の様をこの老人に御物 語り候へ。某 承つて寺中の 人々へひろめ申 し候ふべし。 ワキ「あら嬉し や候。さらば委 しく申し候ふべ し。寺中の人々 に御ひろめ候 へ。シテ「心得申 し候。ワキ「これ は相模の国田代 と申す所に尊性と申す聖にて候ふが。 われ念仏往生の志あるにより。此度信 濃の国善光寺へ参り。一七日参籠申す所

に。如来見ず子御厨子の御戸を開き。香の衣に 香の袈裟をかけ給ひたる老僧の。あらたな る御声にて。汝念仏往生の志誠に懇 なり。然らば五幾内河内の国土師寺は。 天神の御在所なり。かの所に神明を始め 奉り。七社の神々を勧請申されたり。 又天神は一切衆生現当二世のため。五部

の大乗経を書き供養して埋まれたり。 その軸より木〓{木へんに患:ゲン}樹の木生ひ出でたり。そ の木の実を取り珠数として念仏百万遍申 さば。往生疑あるまじきと承つて。夢 覚めぬ。なんぼう有難き御夢想候ふぞ。 シテ「かゝる有難き御事こそ候はね。やが て寺中の人々にふれ申し候ふべし。まづ 唯今仰せられ候ふ木〓{木へんに患}樹を見せ申し候ふ べし。此方へ御出で候へ。ワキ「さらばや がて御供申し候ふべし。シテ「是に神明を 初め奉り七社の神々を斎ひ申され候。 またこれなるは天神にて御座候。あれに 見えたるこそ唯今御物語り候。木〓{木へんに患}に て候。よく/\御拝み候へ。ワキ「有難や 神も仏も同一体とは申せども。天神同意 の御結縁今始めて承り候。ツレ「うた ての聖の仰やな。今に始めぬ天神の。弥 陀一体の御値遇。天神と申すにその御本 地。救世観音にてましまさずや。ワキ「げ

に/\これは理なり。昔在霊山名法華。 シテ「今在西方名阿弥陀。ワキ「娑婆示現 観世音。シテ「三世利益同一体。ワキ「その 外神や。シテ「仏とは。地上歌「たゞこれ水波 の隔にて。神仏一如なる寺の名の。道あ きらかに曇らぬ神の宮寺ぞ貴き。有難し 有難し。げに神力も仏説も。同じ和光の 影に来て拝むぞたつとかりける/\。 クリ「それ仏の昔神の今。後五の時代に 至るまで。神も濁世に応じ給ひて暫く 西都に移り給ふ。シテサシ切迄囃子「如月下の五日に して。京を出でさせ給ひつゝ。地「この土 師の里に旅宿あつて。さま%\の御神物 をとゞめ。末代値遇の御結縁今に絶ゆる ことなし。シテ「かくても留まらぬ道の べの。地「草葉の露もしをるゝばかり。 クセ「君が住む。宿の梢をゆく/\も。隠 るゝまでに。かへりみぞするとの御詠 さこそと知るぞ忝き。さてもいつしか

に。ならはせ給はぬ旅の空。名におふ心 筑紫として天ざかる鄙の国に。住まはせ 給ひしかば。あたりは都府楼の瓦。観音 寺の鐘の声朝暮に響く折々は。都の春秋 を思し召しいでぬ時はなし。シテ「家を離 れて三四月。地「落つる涙は百千行。万事 は皆夢の如し。より/\彼蒼を期すとい ふ。其御心の至にや。昨日は北欠に悲 びを被ぶる士たり。けふは西都に恥じを清 むる屍たりと。御神感あらたに。生きて の恨死しての悦。あまねしや天満陽感 ぞめでたかりける。 ロンギ「げに有難や草も木も。/\。みな 成仏の木の実まで。玉を連ぬる光かな。 シテ「枯れたる木だにも。誓の花は咲く ぞかし。ましてや面前木〓{木へんに患}樹。花咲き実なる なる。梢の色もあらたにて。シテ「法を称 ふる理を。地「思の玉の。シテ「おのづか

ら。地「あの梢の木の実こそ。この珠数の 御法なれ。必ず授け申さんとて。帰ると 見れば立ち止りて。われは天神の御使。 名をば誰とか白太夫の神と申す翁草の。 霜曇りしてげりや霜曇りに失せにけ り。中入来序間。 出端天女出「久方の。天の岩戸の神遊。今思 出もおもしろや。地「舞楽の役々とり どりに。/\。琵琶琴和琴。笛竹の。夜 は更け行けども缶の役者。などや遅きぞ 白太夫。急いで出でよと待ちやまふ。 後シテ出端、イロエ吹「月もかゝやく宮寺の。常の燈 火明々たり。後ツレ天女「如何に白太夫の神。七 社の御前に韓神催馬楽。うたふや缶笏 拍子の。役とは知らずや白太夫。シテ詞「仰 は重く候へども。既に名にだに白太夫が。 星霜積る老いが身の。役をば許し給ふべし。 天女「いやとよその役定まりたり。急いで 役をなすべきなり。シテ詞「さては辞すとも

叶ふまじ。さてその役は。天女「韓神催 馬楽。シテ「庭火の影や。天女「朱の玉垣。 地「かゝやけるその中に。白太夫が小忌 の袖より。取るや笏拍子とう/\と。 打つも寄るも老の浪の。雪の白太夫が缶 の。笏拍子おもしろや。楽。 シテ「唯今かなづる舞歌の曲。地「唯今か なづる舞歌の曲。七徳双調七拍子膝を。 屈して仏を敬ひさす腕には。魔縁を払ひ。

をさむる手には寿福を招き。千秋楽には 民を養ひ万歳楽には命を延ぶる。法の筵 を敷妙の。枕は袂。上は尊き。木〓{木へんに患}樹の 梢に翔りて降るや一味の雨風を。そゝぎ て枝々より。木の実をふるひ落してかの 尊性に与へつゝ。これこそ念の玉をつら ぬく。数は百八煩悩の。数は百八煩悩を かたどる珠数の。道明寺の鐘鼓に神楽の 夢はさめにけり。