官人 従者 老人 松尾明神

ワキ、ワキツレ二人次第「四方の山風静かにて。/\。 梢の秋ぞ久しき。ワキ詞「抑これは当今 に仕へ奉る臣下なり。さても西山松の尾 の明神は。霊神にて御座候へども。朝に 暇なき身なれば。いまだ参詣申さず候ふ 間。此度君の御暇を申し。唯今松の尾の 明神に参詣仕り候。道行三人「嵯峨の山御幸 絶えにし芹川の。/\。千代の古道跡ふ りて。行方正しき天雲の大井の入江霧こ めて。上は嵐の山風の。声も通ひて松の 尾の。神の宮居に着きにけり/\。 シテツレ一声「秋風の。声吹き添へて松の尾の。 神さび渡る。気色かな。シテサシ「有難や和 光同塵の斎垣の内には。年を迎へて般若 の真文を講じ。二人「又利生方便の社の前

にて。日を逐うて如在の霊殿を仰ぐ。神 明の納受疑なく。摂取の願望各成就 円満の霊地。今にはじめぬ神拝なれども。 まことに貴き。社内かな。下歌「時しも今は 長月の紅葉も四方の気色にて。上歌「春見 しは花の都の雲霞。/\。立つや日数も 移り来て。今ぞ時なる秋の空曇らぬ月の 都路に。ゆきゝも繁る諸人の。秋ゆたか なる心かな/\。 ワキ詞「如何にこれなる老人に尋ぬべき事 の候。シテ「老人とは此方の事にて候ふか。 まづ御姿を見奉れば。此あたりにては見 馴れ申さぬ御事なり。都より御参詣に て御座候ふか。ワキ「実によく見てあるも のかな。都より始めて当社参詣の者なり。

山の姿神館の面白さに眺め居て候。当社 の御謂委しく申し候へ。シテ「さん候此山 林は。皆神の御敷地なり。誠に御代千秋 の君が住む。都は間近き神前にて。ツレ「む かふ梅津の秋の葉は。河水に浮ぶ綾錦。 シテ詞「織りかく雲も小倉山。しぐるゝ頃 の朝な/\。ワキ「昨日は薄きもみぢ葉の。 シテ「今日は濃染の色深き。ワキ「西紅の 峯つゞき。シテ「さながら四方の。二人「錦 なれども。地「松の尾の山の梢の秋なら で。/\。唯時雨のみ年経るや。霜の後。 雪の冬木になるまでも。時しらぬ常磐木 の。いく久し神松の。落葉ばかりは塵の 世に。交はる誓頼もしや。/\。 地クリ「それ天は陽を以て徳とし。地は陰 を以て。用とす。シテサシ「然れば神は人天百 王の守護神として。地「本地寂光の都を出 で給ひ。此閻浮提に示現し。五衰の睡を 無上正覚の月に覚まし。シテ「国土豊に <24a> 民厚かれと。地「安全を守りおはします。 クセ「和光同塵は。結縁の御はじめ。実に目前 にあらたなり。仏は又常住。不滅の相を 現し有無中道を離れて。人を済度の方 便これ以て同じ悲願なり。神といひ仏と いひ唯これ。水波の隔にて。本地垂迹と 現れ三世了達の智恵を以て。現当二世界ま での道を照らし給へり。さればにや此 社。いづくともいひながら。殊に所も九 重の。雲井の西の山の端を。照らすや光 も夕月の。空さへて嵐山の。峯には実相 の声満ちて。聞法の便のみ。大井の波の 音までも。常楽我浄の結縁をなす心なり。 シテ「梅津桂の色々に。地「日も茜さす紫 野。北野平野や賀茂貴船。祇園林の秋の 風稲荷の山のもみぢ葉の。青かりし恵も 様々に。誓のイロハ変れども。此神は分き て世の。月常住の地をしめ王城を守る神

徳の。久しき国に跡垂れて。慈尊三会の 暁を。松の尾の神垣変らぬ色ぞ久しき。 ロンギ地「実にた誓の秋久に。/\。代々 を守りの御神徳。なほ行く末ぞ頼もしき。 シテツレ二人「時しも今日の御神拝。有難しとも 木綿四手の。神の夜神楽めん/\に神を すゞしめ申さん。地「さては時しも夜神楽 の声も普き数々に。シテツレ二人「すはや照り 添ふ夕月の。地「庭燎の光。シテツレ二人「榊葉を。 地「うたふ乙女の袖はえて。花の裳裾も 色々に。紅葉をかざし松の尾の神の告を 都人夜神楽を拝み給へとよ。夜神楽を拝 み給へとよ。中入間「。 ワキ、ワキツレ二人歌待謡「実に今とても神の代の。/\。 誓は尽きぬしるしとて。神と君との御恵 まことなりけり有難や/\。 後シテ出端「それ千秋の松が枝には。万歳の緑 常磐には。御代を守りの御影山。君安全 に民栄え。五日の風も枝を鳴らさぬ松の

尾の神とは我が事なり。地「八乙女の。袖 もかざしの玉かづら。シテ「かけてぞ祈る 玉松の。地「光も塵や露も白縫の鈴も颯 颯の。舞の袂は、おもしろや。神舞。 ロンギ地「秋の夜神楽声澄みて。/\。神さ びわたる深更の朱の光は有難や。シテ「庭 燎の影も明らけき。榊葉うたふ妙文の。 こや松の尾の神風ふけ行く秋ぞ惜しまる る。地「実に惜しむべし/\。今宵の 時も逢ひにあふ。シテ「月の光も照り添ふ や。地「朱の玉垣。シテ「玉の扉。地「さし引 く袖の露かけて。光も散るなり小忌衣。 立ち舞ふ花も白妙の。雪をめぐらし千早 ふる。神ぞ久しき松の尾の。おのづから 長き夜の神楽ぞめでたかりける/\。