雄略天皇の臣下 従者 老人 興玉の神

ワキ、ワキツレ二人次第「山も内外の神詣。/\。二見 の浦を尋ねむ。ワキ詞「抑これは当今に仕 へ奉る臣下なり。我此度伊勢大神宮に参 り。内外の宮めぐり殊には内外清浄の信 心私なく候。又これより二見の浦石の 鏡をも一見せばやと存じ候。道行三人「いすゞ

川清き流の深緑。/\。蔭も百枝の松風 の。治まる木々の色までも。神の恵み野御 蔭かと。処からなる心地して。眺たへな る景色かな/\。ワキ詞「急ぎ候ふ程に。二 見の浦に着きて候。これなる小田を見れ ば。みてぐらをたて剰さへ渇仰の気色

見えて候。里人に尋ねばやと存じ候。 シテツレ二人真ノ一セイ「露ながら。水かけ草の種取り て。手玉も揺ぐ。袂かな。ツレ二ノ句「おりたつ田 子の数そふや。二人「御裳濯川の。水なら ん。シテサシ「有難や神のよつぎは久方の。天 のむらわせ種とりて。二人「今人の世に至 るまで。四つの時日は曇なくて。千代万世 の末かけて。流す田面の早苗とる。田子 のもすその色はへて。袂ゆたかに。楽む なり。下歌「種を蒔き種を収めし神代より。 上歌「草も木も我が大君の国なれば。/\。 いづくも同じ神と君。隔なき世に住まふ 身の誰か恵の外ならん。実にや八島の外 までも。波静かにて吹く風も。枝を鳴ら さぬ天地の。神の威徳はありがたや。/\。 ワキ詞「いかにこれなる老人に尋ぬべき事 の候。シテ「こなたの事にて候ふか何事に て候ふぞ。ワキ「これなる小田を見れば。 田水豊なるになほ川水をまかせ入れ。渇 <19a> 仰の気色見えたり。不審にこそ候へ。 シテ「さん候これは神の御田にて候。ま たこの川は御裳濯川とて。田水は豊なれ ども神水をまかせ入れ五十の水口にみて ぐらを立て。神徳長久の恵を仰ぐ祭事に て候。ワキ「扨此御裳濯川はいつの代より の名にて候ふぞ。シテ「さん候人皇十一 台垂仁天皇の皇女御名は倭姫の御子。忝 くも御神鏡をいたゞき国々を巡り給ひし に。当国にてはあの二見の浦より。此川 路について上り給ひしに。御裳の裾よご れたりしを。此川にてすゝぎ給ひしによ つて。御裳濯川とは申すなり。ツレ「其時 田作の翁のありしが。神の御鎮座になる べき所やあると御尋ありしに。シテ詞「彼の 翁申すやう。此川上に三十八万歳の間。此 山を守護し奉る者の候。御道知べ申さん とてしだつ岩根をしきて参らすると云 へり。其時の田作の翁は。今の興玉の神是

なり。ツレ「其時尋ね入り給ひしによつて。 山をば神路山といひ。シテ詞「川をば神路 川といひて。ツレ「流久しくすめる世の。 ツレシテ二人「天長地久嘉辰月令の。御影濁らぬ 御裳濯川の。神徳深き水田なれば。神に 任せて作るなり。ワキ「謂を聞けばありが たや。さて/\今の名にしおふ。其御裳 裾を濯ぎ給ひし。在所はとりわき何処の 程ぞ。シテ詞「さればさきにも申しゝ如く。 御裳濯川と名づけし事。とりわき此瀬の 辺なれば。神が瀬とこゝを申すなり。 ワキ「あら面白や神が瀬とは。神風とこそ 聞き馴れしに。シテ詞「されば常には神風 や。伊勢と申すも神の誓。ツレ「又此川に は神が瀬とて。神の渡瀬のある故に神 路川とも申すなり。シテ「然れば歌人の。 シテツレ二人「言の葉にも。地「山の辺の。三井を 見がへり神が瀬の。/\。伊勢の乙女ら。 あひみつるかなと詠みしも此倭姫の古を

詠み奉る心なり。千早振。神路の山の村 雨は種を蒔くなる神の代の。久しきうる ほひに天のをしねの天の下。広き恵に逢 ふことも。唯神徳にあらずや。有難の神 の誓やなあらありがたの誓や。ワキ「なほ なほ神慮のこさず御物語り候へ。シテ「懇 に申上げうずるにて候。地クリ「かたじけ なの御事や我等迷の凡夫として。神徳王 地の恵をうくる。仰ぎてもなほ余あり。 シテサシ「それ人は天下の神物なり。かるが故 に正直をもつて本とす。地「日月は四州を 照すとおへども。分きては唯正直の頭 に宿り給ふ。シテ「然れば二所そうべうの 御心を知らんとおもはゞ。地「正直をもつ て。本とすべし。クセ「然るにおほん神。 地神の為に皇孫を。あし原中つ国に。 下し奉らんとて。三種の神宝をみづから 授け給ひしに。其三種にも取り分きて。 八咫の鏡は殊になほ。御影を写しつゝ御

身を放ち給はず。其鏡の如くに。万形を うつしながらしかも。一物を貯へず。しん しやうを清めて正直を授け給へり。され ばいきとしいけるもの。日月の恩徳に。 あづからざるものなきものを。これもつて 当宮の御神徳にてあらざるや。シテ「然れ ば神代の昔より。今人の世に至るまで。 sンと句はあきらかに。垂仁天皇の御宇かと よ。しだつ岩根に宮居して、皇大神となり 給ふ。これまさに本覚の。和光にまじる 塵の世を。守らんための御誓。仏も同じ 御心の。しじやう真如の月よみの神とも 示現し給へり。ロンギ地「実にありがたや神 道の。/\。曇らぬ末を受けて知る人の 心ぞありがたき。二人「一河の流汲みて知 る。今日しもこゝに都人。君と神とは隔 なき御物語申すなり。地「そも老人は誰な れば。分きて委しくしらゆふの。二人「かゝ る御代ぞと仰ぎみる。地「天津空ねの。

二人「郭公。地「一声鳴くもをりからに神 の。告ぞとゆふしでの。田長と見えつる が我興玉の神よとて。御裳濯川の渡瀬な る。神が瀬をうち渡りて。跡も波に入り にけり/\。中入間「。ワキ、ワキツレ二人待謡「げに今とて も神の代の。/\。誓はつきぬしるしと て。神と君との御恵。まことなりとはあ りがたや/\。後シテ出端「君が代はつきじとぞ 思ふ神風や。御裳濯川のすまん限は。守 るべし/\。百王守護の神明として。和 光普きすべらぎの数。すべら世までも守 の神。興玉の神とは我が事なり。地「やた まがきの。内外の宮居。声みちて。シテ「月 よみの宮居。照りまさる。地「いさぎよき。

影や鏡の宮所。シテ「空すむ雲も。あさぐ まや。地「潮干の石と現れしも。済度方便 の。影なわすれそ。/\。ちはやぶるな り。ゆ立の袖。神舞。シテワカ「神風や。伊勢 の浜荻をりしきて。地「旅寝やすらんあら き浜辺に/\。シテ「清き渚の玉の数々。 地「光も天照す。シテ「天の岩戸の昔をう つす。地「榊葉の神歌。シテ「千早の袖や御 裳濯川の。地「波のしらにぎて。シテ「水の 青にぎて。取々様々の神遊鏡の宮居。 あさづまの潮時に沖より見えて白浪の。 沖より見えて白浪の。又立返り二見の浜 松の。ちよの影ある。神と君こそ。久し けれ。